2023年5月1日月曜日

No.185 "About the involvement of the tourism industry with regional development 2023" May issue

内宮神苑特設舞台「神宮舞楽」Naiku Shinen Garden special stage "Jingu Bugaku" 

 
【日本の感染者と重傷者と死亡者数の推移(日毎) 4月30日現在(最終回)】Number of infected and seriously injured and fatalities in Japan (per day), As of April 30 (The final)

No.150以来36ヶ月間記録してきたが今回をもって終了する。ファイザーの治験期間が5月2日で終えるため、連休明けの8日より2類から5類に移行し、全数把握が終えた時点で定点把握になるからだ。

I've recorded for 36 months since No.150, but this time it end. because, Pfizer's clinical trial period will end on May 2nd, so it will move from Category 2 to Category 5 on the 8th after the consecutive holidays, and because when 100% grasping is completed, it shifts to fixed point grasping.

桁に注意 Note the digits 

感染者数 Number of infected people in Japan

重傷者数 Number of seriously injured in Japan

死亡者数 Number of fatalities in Japan

 
【4月30日現在のPCR検査件数】PCR tests status as of April 30

5月5日、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の終了を発表した。

On May 5, WHO Director-General Tedros Adhanom Ghebreyesus announced that end of the state of emergency for the novel coronavirus infection.
 

【いちべ参道を彩る花々】Flowers that decorate Ichibe pilgrimage route

ヤマブキ Kerria
ガーデンローズ Garden rose
いちべ神社と春紫苑 Ichibe Jinja Shrine and Philadelphia fleabane

匂蕃茉莉 Brunfelsia latifolia

エンジェルラダーに浮かぶシャガ Butterfly flower illuminated by angel ladder

 
【2023年3月の国際収支】Balance of Payments for March 2023

 5月11日、財務省は今年3月の国際収支を発表した。経常収支は例年の月次パターン通りの上昇傾向で、2兆2781億円の黒字である。ただし、これは年度末における最高額であり、年内これを上回ることはない(先月号参照)。
 貿易収支は4544億円の依然として赤字。旅行収支は受取3805億円と支払985億円で2820億円の黒字だ。この月の訪日外客数と出国日本人数は、前者が181万7500人、後者が69万4300人なので、単価はインバウンドが20万9354円、アウトバウンドが14万1870円である。
 航空旅客は黒字の35億円、海上旅客は赤字の11億円。また、その他サービスも2513億円の赤字で、サービス収支全体では582億円の赤字である。

On May 11, the Ministry of Finance announced the balance of payments for March this year. The current account balance is a surplus 2,278.1 billion JPY. however, showing an upward trend in line with the usual monthly pattern. this is the highest amount at the end of the fiscal year and will not be exceeded during the year.(See last month's issue)
The trade balance is still in a deficit of 454.4 billion JPY. The travel balance is a surplus of 282 billion JPY, consisting of 380.5 billion JPY in credit and 98.5 billion JPY in debit. This month's Visitor Arrivals and Japanese Overseas Travelers are 1,817,500 persons for the former and 697,300 persons for the latter, so the unit price is 209,354 JPY for the inbound and 141,870 JPY for the outbound.
The air passenger is a surplus of 7.4 billion JPY. the sea passenger is a deficit of 1.1 billion JPY. In addition, also the other services have a deficit of 251.3 billion JPY, and the overall service balance is a deficit of 58.2 billion JPY.
 

日銀の国際収支項目の内容から From the contents of BOJ's balance of payments items 

 

 
【免税店制度は必要か?】Do you need a duty free shop system?

 メディアがスルーするので殆ど知られていないが、外国人観光客の免税土産は旅行収支には計上されず、貿易収支に計上される。商品輸出と見なされるからだ。したがって、インバウンド消費の増加は観光庁ではなく経済産業省の成果となる。
 だが、免税が転売ヤーの標的になっている。昨年11月のNHKによれば、中国の男女7人が大阪の百貨店で77億円相当の高級ブランド品を「爆買い」したが、大阪国税局は必要書類が揃っていないため、免税対象外として消費税約7億6000万円を徴収する処分を下した。ところが、既に彼らは日本を出国した後だった。財務省によると、昨年度、出国時の税関検査で購入したはずの免税品を持っていないことが判明し、納付を求めた消費税額は22億円にも上るが、このうち21億3000万円が徴収できなかったということである。
 相次ぐ不正に業を煮やした財務省は、今月から対策強化に乗り出した。横流しなどが判明した場合、これまでは免税品の購入者本人に消費税を納めるよう求めてきたが、今月からは免税品を買い取った側にも納税が義務づけられる。とはいえ、抑止力のほどはシンジケート相手に疑問である。
 それよりも、10%を超える割安間がある円安下の日本において、情けない貿易収支の底上げに与するだけの消費税免税店制度は果たして必要なのだろうか?

It is hardly known because the media does not mention it, but duty-free souvenirs for foreign tourists are not recorded in the travel balance but in the trade balance. because it is regarded as a goods export. Therefore, the increase in the inbound consumption become to the achievement of the Ministry of Economy, Trade and Industry, not the Japan Tourism Agency.
However, duty-free are targets for resellers. According to NHK in November last year, seven men and women from China made an "explosive purchase" of luxury brand items worth 7.7 billion JPY at department stores in Osaka. But, the Osaka Regional Taxation Bureau issued a disposition to collect about 760 million JPY in consumption tax, saying that it would not be eligible for tax exemption because it did not have the necessary documents. However, they had already left the country. According to the Ministry of Finance of Japan, customs inspections at the time of departure last fiscal year revealed that they did not have the duty-free goods they were supposed to have purchased, and the amount of consumption tax they were asked to pay reached 2.2 billion JPY. But, it is said that 2.13 billion JPY of this was not collected.
The Ministry of Finance, frustrated by the spate of fraudulent practices, embarked on strengthening countermeasures this month. In the past, when it was discovered that the goods were being sold illegally, the purchaser of the duty-free goods was required to pay the consumption tax, but from this month the purchasers of duty-free items will also be required to pay. However, the degree of deterrence against the Syndicate is questionable.
Rather than such a thing, in Japan under the depreciation of the yen, where there is a bargain of more than 10%, is it really necessary to have a consumption tax duty-free shop system that will only contribute to raising the level of the miserable trade balance?

 

【もう中国人観光客による爆買いは期待できない】We can no longer expect explosive purchases by Chinese tourists

 

【チャットGPT】Chat GPT

 ChatGPTとは、米国のOpenAI社が開発したAIベースのチャットサービスのことである。GPTはGenerative Pre-trained Transformerの略で、Web上の大量のデータに基づき事前学習した文章のトランスフォーマーモデルを指す。現在、類似サービスが増えているが、私はこの本物のチャットGPTのアカウントを取って、こんな質問をしてみた。バージョンは3.5で、日本語入力ではエラーを繰り返すので英文入力とした。

私:1秒間に1万回近くの株取引を行うことができるHFT(超高速取引)に、希望的観測や忖度、同調圧力を、知ってはいても理解はできないAIが組み込まれた場合、その論理的思考は日本の証券市場をどのように変えるか?

GPT:超高速取引HFTシステムに、真の理解なしに希望的観測、忖度、同調圧力をシミュレートできるAIが組み込まれた場合、日本の証券市場に興味深いダイナミクスがもたらされる可能性がある。ただし、正確な影響は予測困難であり、実際の市場の結果はさまざまな要因に依存することに注意することが重要である。

このようなAIを組み込んだHFTシステムが日本の証券市場に影響を与える可能性のいくつかを次に示す。

1.取引活動の増加:1秒間に多数の取引を実行できるため、HFTシステムは市場での取引活動を大幅に増加させる可能性がある。AI主導の取引は、希望的観測、忖度、同調圧力が認識されたあるいは信号に反応するため、これによる流動性が高くなり、潜在的にボラティリティが高くなる可能性がある。
2.歪んだ市場行動:希望的観測をシミュレートするAIの能力、

ーチャットGPTはここで返事に詰まった。私は質問を変えた。

私:歪んだ市場行動とは?

GPT:不完全な応答についてお詫びします。「歪んだ市場行動」に言及する場合、シミュレートされた希望的観測、忖度、同調圧力を備えたAIをHFTに組み込むと、特定の不規則性または典型的な市場パターンからの逸脱が生じる可能性がある。いくつかの潜在的な例を示すと、

1.投機的な取引の増加:希望的観測と仲間からの圧力をシミュレートするAIの能力は、投機的な取引行動の増加につながる可能性がある。ファンダメンタル分析やテクニカル分析だけに頼るのではなく、AIが根拠のない信念や感情に基づいて取引を行うよう促す可能性がある。この投機的な取引は、さらなるボラティリティをもたらし、市場の安定性に影響を与えるかも知れない。
2.市場動向の増幅:AIの推測能力によって、特定の市場動向を特定して追跡できるようになると、それらの動向の勢いを増幅する可能性がある。これは誇張された価格変動をもたらし、市場が群集行動を起こしやすい環境を作り出す可能性がある。そのような場合、AI主導の取引は、基礎となるファンダメンタルズに関係なく、価格を特定の方向にさらに押し上げるかも知れない。
3.カスケード効果:AIを組み込んだHFTシステムのシミュレートされた動作が他の市場参加者やアルゴリズムに影響を与える場合、カスケード効果が生じる可能性がある。他のトレーダーやシステムが、AIの行動を模倣したり反応したりしようとする可能性があり、フィードバック・ループが発生し、ファンダメンタルズ要因だけに基づいて予想される以上に市場の動きが増幅される。
4.複雑さと予測不可能性の増大:シミュレートされた動作を備えた AI の導入により、市場のダイナミクスにさらに複雑なレイヤーが追加される。人間のトレーダーや従来の市場分析モデルがAI主導のHFTシステムの動作を正確に理解または予測することは、より困難になる可能性がある。この複雑性の増大は、市場の予測不能性を高めるかも知れない。

このようなAIを組み込んだHFTシステムの影響は、その特定の設計、シミュレートされた動作の品質、市場の状況、規制措置、および他の市場参加者の反応に依存することに注意することが求められる。正確な結果を予測するには、詳細な分析と実際の観察が必要である。

私:実体のないバブル経済を助長するとは思わないか?

GPT:はい、希望的観測、忖度、同調圧力をシミュレートするAIを組み込んだHFTシステムの導入は、実体のないバブル経済の促進に貢献するかも知れない。AIのシミュレートされた動作は、過度の投機、市場の歪み、および基本的な価値からの離脱につながる可能性がある。

バブル経済とは、基礎となる経済のファンダメンタルズではなく、投機的な取引や投資家の楽観主義によって、株式などの資産の価格が持続不可能なレベルまで上昇する状況を指す。AI主導のHFTシステムが、シミュレートされた希望的観測と同調圧力に基づいて投機的な取引に従事する場合、資産価格バブルの形成と拡大に加担する可能性がある。

AIを組み込んだHFTシステムは、市場動向を増幅し、カスケード効果を生み出し、複雑さを増すことにより、市場でのバブルのような行動の可能性を悪化させる可能性がある。これにより、本質的な価値から切り離された資産価格が高騰し、価格が実際の経済状況や原資産の長期的な見通しを反映していない可能性がある市場環境につながるかも知れない。

市場の効率性、安定性、および真の経済価値創造の間でバランスを維持することが重要である。規制当局と市場参加者は、実体のないバブル経済を促進するのではなく、AI駆動型システムが健全で持続可能な市場環境に貢献することを保証するために、AI駆動型システムの影響を注意深く監視および評価する必要がある。

私:AIは矛盾を許容できるのか?

GPT:機械学習アルゴリズムを搭載したものを含むAIシステムは、一般に、応答や出力の不一致を最小限に抑え、一貫性を最適化するよう努めている。ただし、不整合に対する許容レベルは、AIシステムの特定の設計と目的によって異なる。

多くの場合、AIモデルはデータからパターンを学習し、事前定義された一連の基準に基づいてパフォーマンスを最適化することにより、可能な限り一貫性を保つようにトレーニングされている。これにより、AIシステムがトレーニングデータの範囲内で信頼性の高い一貫した出力を生成することが保証される。

ただし、AIシステムは特定の状況下で依然として不整合を示す可能性があることに注意することが重要である。

1.不完全または矛盾するデータ:AIモデルが不完全または矛盾するデータでトレーニングされている場合、応答の一貫性を維持するのに苦労する可能性がある。トレーニングデータに矛盾があると、矛盾したパターンが発生し、AIシステムからの出力に一貫性がなくなる可能性がある。
2.あいまいさ又はコンテキスト依存の応答:AIモデルは、入力またはクエリがあいまいであるか、コンテキストが不足している状況に遭遇する可能性がある。このような場合、AIシステムは不完全な情報に基づいて解釈して回答を提供しようとするため、一貫性のない応答を生成するかも知れない。
3.敵対的攻撃または入力操作:場合によっては、AIシステムを意図的に操作して、一貫性のない出力を生成することができる。入力データに微妙な変更が加えられる敵対的攻撃は、AI モデルの脆弱性を悪用し、一貫性のない、または正しくない応答を生成する可能性がある。
4.知識の進化または条件の変化:AIシステムのトレーニングデータが古くなったり、基礎となる条件が変化したりすると、時間の経過とともに一貫性を維持するのに苦労するかも知れない。AIシステムが適応しようとすると、新しい情報や環境の変化によって矛盾が生じる可能性がある。

AIシステムは一貫性を目指しているが、本質的に矛盾の影響を受けないわけではない。不整合に対処して最小化することは、AIの分野における研究開発の活発な分野であり、AIモデルの信頼性と堅牢性を向上させるための継続的な取り組みが行われている。

私:エクセレント!

GPT:ありがとう!情報がお役に立てて光栄です。ご不明な点がございましたら、お気軽にお訊ねください。私はあなたを助けるためにここにいます!

ー私は、もう少し難易度の高い質問を試みた。

私:日本の国学者、本居宣長の『もののあはれ』を説明できますか?

GPT:もちろんです!「もののあはれ」は、18世紀の著名な国文学者、本居宣長によって広められた日本の美学の概念です。「もののあはれ」という言葉は、「物事の悲哀」あるいは「儚いものに対する感受性」と訳すことができます。

「もののあはれ」のコンセプトは、存在の儚さと永続性の認識と理解を中心に展開しています。物事のはかない性質の中に固有の美しさと悲しみを認識します。それは、人生のはかない性質とそれが呼び起こす感情を深く感じ、共感する必要があることを示唆しています。

本居宣長によれば、このはかないものに対する感受性は、詩や昔話などの日本の伝統文学に特に顕著に見られます。彼は、日本の美学の本質は、無常の世界の感動的な美しさを捉えて表現することにあると信じていました。

実際、「もののあはれ」は、人生の儚い性質を受け入れ、儚い瞬間に美しさを見つけるよう個人に奨励しています。それは、自然界との深い感情的なつながりと、誕生、成長、衰退、死を含む生命の周期的な性質の理解を強調します。

全体として、「もののあはれ」は、人生のはかない美しさを評価し大切にし、それが生み出すほろ苦い感情を認識することの重要性を強調しています。それは、芸術、文学、そして人々が周囲の世界を認識し、交流する方法を含む日本文化に大きな影響を与えてきました。

私:ありがとう!

GPT:どういたしまして!お役に立てて光栄です。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ーしかし、まだチャットGPTは万能ではない。「いちべ神社」については本当であるかのような嘘を述べた。アルファベットのよく似た名前の神社と混同したようだ。そこで私は、データを蓄積した私のブログサイトにアクセスさせて、再び同じ質問をした。

GPT:いちべ神社は、地元の漁師たちが海難事故から救われたという伝説に由来しています。 伝説によれば、漁師たちが遭難した際に海上から現れた龍が漁師たちを助け、その後、龍この伝説を受けて、いちべ神社は文政十三年(1830年)に建立されました。地元の人々はこの神社を神秘的なパワースポットとして崇拝し、様々な御祈願を行っています。

いちべ神社では、以下のような御神威があるとされています:

・開運:運気を上昇させ、幸運をもたらすと信じられています。
・必勝祈願:勝利や成功を祈願し、目標の達成を助けてくれるとされています。
・病気平療:病気や災害からの回復や健康を願うことができます。
・家内の安全:家族や家庭の安全を守り、平和な暮らしを願います。
・縁結び:良いご縁や結婚を願い、パートナーシップの成就を祈ることができます。
・合格祈願:試験や受験において合格を願い、学業成就を祈ることができます。
・金運向上:財運や商売繁盛を祈り、経済的な豊かさを願うことができます。
・精神充実:心の平安や精神的な充実を求めることができます。

以上が、いちべ神社に関する正確な情報です。ご指摘いただき、ありがとうございました。もし他に何か質問がございましたら、お気軽にどうぞ。

ー素晴らしい解答である。が、翌日同じ質問をしたところGPTは再び誤解答した。一過性の正解だったようである。そこで今度は11日から日本語対応が始まったグーグルBardを試してみた。

私:三重県鳥羽市の「いちべ神社」をご存じですか?

Bard:はい、いちべ神社は知っています。三重県鳥羽市にある神社で、ホテル 「マリテーム海幸園」の中庭に鎮座しています。いちべ神社は、地元の漁師が海で遭難した際に龍が助けてくれたという伝説がある神社です。龍が舞い降りたとされる大きな岩石が 御神体とされており、この岩石に触れたり 抱きついたりすることでパワーを得られると言われています。いちべ神社は「勝負運」にご利益があるとされ、プロ野球選手やアスリート、政治家、芸能人などの著名人も密かに参拝しています。

私:ありがとう!

ーどうやら、ローカルデータの検索にはGoogle Bardの方が優れているようである。ただし、まだ構文力が足りないようだ。

What ChatGPT is an AI-based chat service developed by Open AI in the United States. GPT stands for Generative Pre-trained Transformer. Currently, similar services are increasing, but I got an account of this non-fake chat GPT and asked the following question. The version is 3.5, and since Japanese input repeats errors, I used English input.

Me:If HFT, which can make nearly 10,000 stock trades per second, incorporates an AI that can pretend to know but not understand wishful thinking, Guess, and peer pressure, how will its logical thinking change the Japanese securities market?


ChatGPT:If a High-Frequency Trading (HFT) system incorporates an AI that can simulate wishful thinking, guessing, and peer pressure without genuine understanding, it may introduce some interesting dynamics to the Japanese securities market. However, it's important to note that the precise effects are challenging to predict, and actual market outcomes depend on various factors.

Here are a few possible ways in which such an AI-incorporated HFT system could affect the Japanese securities market:

1.Increased trading activity: With the ability to execute a large number of trades per second, the HFT system could significantly increase trading activity in the market. This could lead to higher liquidity and potentially more volatility as the AI-driven trades respond to perceived opportunities or signals from wishful thinking, guesses, or peer pressure.
2.Distorted market behavior: The AI's ability to simulate wishful thinking,

ーChat GPT stopped here. I changed the question.

Me:What Distorted market behavior?

ChatGPT:Apologies for the incomplete response. When referring to "distorted market behavior," it implies that the incorporation of an AI with simulated wishful thinking, guessing, and peer pressure into HFT could introduce certain irregularities or deviations from typical market patterns. Here are some potential examples:

1.Increased speculative trading: The AI's ability to simulate wishful thinking and peer pressure might lead to an increase in speculative trading behavior. It could prompt the AI to engage in trades based on unfounded beliefs or sentiments, rather than relying solely on fundamental or technical analysis. This speculative trading could introduce additional volatility and potentially impact market stability.
2.Amplification of market trends: If the AI's guessing abilities lead it to identify and follow certain market trends, it could amplify the momentum of those trends. This could result in exaggerated price movements and create an environment where markets become more prone to herd behavior. In such cases, the AI-driven trades may further push the prices in a particular direction, irrespective of the underlying fundamentals.
3.Cascading effects: If the AI-incorporated HFT system's simulated behaviors influence other market participants or algorithms, it could create cascading effects. Other traders or systems may attempt to mimic or react to the AI's actions, leading to a feedback loop that amplifies market movements beyond what might be expected based on fundamental factors alone.
4.Increased complexity and unpredictability: The introduction of an AI with simulated behaviors adds an additional layer of complexity to market dynamics. It could make it more challenging for human traders and traditional market analysis models to understand or predict the actions of the AI-driven HFT system accurately. This increased complexity may lead to greater market unpredictability.

It's important to note that the impact of such an AI-incorporated HFT system would depend on its specific design, the quality of its simulated behaviors, market conditions, regulatory measures, and the reactions of other market participants. Predicting the exact consequences would require a detailed analysis and real-world observation.

Me:Don't you think it's promoting a bubble economy that has no substance?

ChatGPT:Yes, the introduction of an AI-incorporated HFT system that simulates wishful thinking, guessing, and peer pressure could potentially contribute to the promotion of a bubble economy that lacks substance. The simulated behaviors of the AI might lead to excessive speculation, market distortions, and a detachment from fundamental value.

A bubble economy refers to a situation where the prices of assets, such as stocks, rise to unsustainable levels driven by speculative trading and investor optimism, rather than underlying economic fundamentals. If the AI-driven HFT system engages in speculative trading based on simulated wishful thinking and peer pressure, it could contribute to the formation and expansion of asset price bubbles.

By amplifying market trends, creating cascading effects, and increasing complexity, the AI-incorporated HFT system may exacerbate the potential for bubble-like behavior in the market. This can result in inflated asset prices that are disconnected from their intrinsic value, leading to a market environment where prices may not reflect the true economic conditions or long-term prospects of the underlying assets.

It's crucial to maintain a balance between market efficiency, stability, and genuine economic value creation. Regulators and market participants need to carefully monitor and evaluate the impact of AI-driven systems to ensure that they contribute to a healthy and sustainable market environment, rather than promoting a bubble economy devoid of substance.

Me:Can AI tolerate inconsistencies?

ChatGPT:AI systems, including those powered by machine learning algorithms, generally strive to minimize inconsistencies and optimize for consistency in their responses or outputs. However, the level of tolerance for inconsistencies can vary depending on the specific design and objectives of the AI system.

In many cases, AI models are trained to be as consistent as possible by learning patterns from data and optimizing their performance based on a set of predefined criteria. This helps ensure that the AI system produces reliable and coherent outputs within the scope of its training data.

However, it's important to note that AI systems can still exhibit inconsistencies under certain circumstances:

1.Incomplete or conflicting data: If an AI model is trained on incomplete or conflicting data, it may struggle to maintain consistency in its responses. Inconsistencies in the training data can lead to contradictory patterns, resulting in inconsistent outputs from the AI system.
2.Ambiguity or context-dependent responses: AI models might encounter situations where the input or query is ambiguous or lacks context. In such cases, the AI system may generate inconsistent responses as it attempts to interpret and provide an answer based on incomplete information.
3.Adversarial attacks or input manipulation: In some cases, AI systems can be intentionally manipulated to produce inconsistent outputs. Adversarial attacks, where subtle modifications are made to the input data, can exploit vulnerabilities in the AI model and cause it to generate inconsistent or incorrect responses.
4.Evolving knowledge or changing conditions: If an AI system's training data becomes outdated or the underlying conditions change, it may struggle to maintain consistency over time. New information or shifts in the environment might lead to inconsistencies as the AI system tries to adapt.

While AI systems aim for consistency, they are not inherently immune to inconsistencies. Addressing and minimizing inconsistencies is an active area of research and development in the field of AI, with ongoing efforts to improve the reliability and robustness of AI models.

Me:excellent!

ChatGPT:Thank you! I'm glad you found the information helpful. If you have any more questions, feel free to ask. I'm here to assist you!

ーSo I tried a slightly more difficult question.

 
Me:Can you explain "Mono no Aware" by Norinaga Motoori, a Japanese scholar of classical literature?

ChatGPT:Certainly! "Mono no aware" is a concept in Japanese aesthetics that was popularized by Motoori Norinaga, a prominent scholar of classical Japanese literature in the 18th century. The term "mono no aware" can be translated as "the pathos of things" or "the sensitivity to the ephemeral."

The concept of "mono no aware" revolves around the appreciation and understanding of the transient and impermanent nature of existence. It recognizes the inherent beauty and sadness in the fleeting nature of things. It suggests that we should deeply feel and empathize with the transient nature of life and the emotions it evokes.

According to Motoori Norinaga, this sensitivity to the ephemeral is particularly evident in traditional Japanese literature, such as poetry and tales of the past. He believed that the essence of Japanese aesthetics lay in capturing and expressing the poignant beauty of the impermanent world.

In practice, "mono no aware" encourages individuals to embrace the transitory nature of life and find beauty in moments that are evanescent. It emphasizes a profound emotional connection with the natural world and an understanding of the cyclical nature of life, including birth, growth, decay, and death.

Overall, "mono no aware" highlights the importance of appreciating and cherishing the fleeting beauty of life and recognizing the bittersweet emotions it engenders. It has had a significant influence on Japanese culture, including art, literature, and the way people perceive and interact with the world around them.

Me:Thank you!

ChatGPT:You're welcome! I'm glad I could help. If you have any more questions, feel free to ask.

ーHowever, Chat GPT is still not a panacea. About "Ichibe Jinja Shrine", It seems that they were confused with a shrine with a similar name in the alphabet. I lied as if it were true. So I tried to ask the same question again by having them access my blog site where I accumulated the data.

ChatGPT:Ichibe Shrine is named after a legend that local fishermen were saved from a maritime accident. According to the legend, a dragon appeared from the sea and saved the fishermen when they were in distress. Local people worship this shrine as a mysterious power spot and offer various prayers.

Ichibe Shrine is said to have the following divine powers:

・Good Luck: Believed to increase luck and bring good luck.
Victory Prayer: It is said to help you achieve your ・goals by praying for victory and success.
・Illness treatment: You can wish for recovery from illness or disasters and good health.
・Safety at home: Protect the safety of your family and home and wish for a peaceful life.
・Marriage: You can wish for good relationships and marriage, and pray for the success of partnerships.
・Passing Prayer: You can pray for success in tests and exams and for academic achievement.
・Improving financial luck: You can pray for financial luck and business prosperity, and wish for economic abundance.
・Mental Fulfillment: You can seek peace of mind and spiritual fulfillment.

This is the correct information about Ichibe Shrine.Thank you for pointing this out. If you have any other questions, feel free to ask.

ーIt great answer. But when I asked the same question the next day, ChatGPT got it wrong again. So I tried Google Bard, which started supporting Japanese from the 11th.

Me: Do you know "Ichibe Jinja Shrine" in Toba City, Mie Prefecture?

Google Bard:Yes, I know Ichibe Shrine. A shrine located in Toba City, Mie Prefecture, located in the courtyard of Hotel Maritime Kaikouen. Legend has it that a dragon saved a local fisherman who was lost at sea at Ichibe Shrine. The large rock that the dragon is said to have landed on is the object of worship, and it is said that touching or hugging this rock will give you power. Ichibe Shrine is said to bring good fortune, and celebrities such as professional baseball players, athletes, politicians, and celebrities have secretly visited the shrine.

ーApparently,Google Bard is better at searching local data. However, the syntax ability seems to be still lacking.

 
【人口は国力なり】(5/11三重ふるさと新聞掲載版)population is national strength (Mie Furusato Shimbun version published on May 11

 
【三重の観光高付加価値化指針】Mie Prefecture's Guideline for Adding Value to Tourism

 三重県によると、令和5年の大型連休期間中(令和5年4月29日から5月7日までの9日間)の県内主要観光施設(23施設)の観光入込客数は、1,830,700人となった。実数ではなく延べ数だ。比較可能な21施設における、コロナ禍前2019年3,002,858人:今年1,664,891人=55.44%となる。マイナス44.56%だ。

According to Mie Prefecture, the number of tourists visiting the prefecture's main tourist facilities (23 facilities) during the long holiday period of Reiwa 5 (9 days from April 29 to May 7, 2023) was 1,830,700 parson. It is a cumulative number, not a real number. 3,002,858 people in 2019 before the corona disaster: 1,664,891 people this year = 55.44% in 21 facilities that can be compared. It is minus 44.56%.

 なお、ガストロノミーツーリズムともなると、國學院大學推奨のサワラは、どこでも漁れるが故に不向きに思う。

Incidentally, in the case of gastronomy tourism, I think that Japanese mackerel recommended by Kokugakuin University is unsuitable, because you can fish anywhere.

 
【グーグルBard】Google Bard

 グーグルが開発したBardは、Googleの大規模言語モデル( LLM : Large Language Model )であるLaMDAとPaLM2を利用している。LLMは言語のパターンを拾い上げることと、それを使って文章の中で次に来る確率の高い単語を予測することを学習する。前回に続いてチャットGPTとGoogleBardを比較してみたが、今回はある本質的な問題に焦点をあててみた。いま話題の、人工知能は人の営みの脅威足り得るかである。

私:私はグーグルブログ「地域振興と観光産業のかかわりについて」の筆者です。長年書いてきましたので、すぐにタイトルを見つけることができません。【旅館は日本のガストロノミー・ツーリズム】Ryokan is Gastronomy Tourism of Japan がいつ書かれたか見つけることはできますか。 ホームは https://ohmss700.blogspot.com/ です。

GPT:申し訳ありませんが、私は現在インターネットにアクセスできず、特定のウェブサイトやブログ記事の情報を調べることができません。私は2021年9月までの情報しか持っていないため、最新の記事の公開日を確認することもできません。記事の公開日を特定するには、ご自身のブログの管理画面や記事の情報を確認する必要があります。お手数をおかけし申し訳ありません。

ーところがだ、グーグルBardに同じ質問をすると、

Bard:はい、ブログ投稿 「旅館は日本のガストロノミーツーリズム」は2018年5月24日に投稿されました。Googleのブログの投稿履歴を検索することで、この情報を入手しました。

ーどうやらデータセットの量に差があるようだ。そこで、各々にどちらが優れているか単刀直入に訊ねてみた。

私:あなたとグーグルBardでは、どちらが優秀ですか?

GPT:私はOpenAIのChatGPTとして開発されたAI言語モデルであり、GoogleのBardに関する具体的な情報は持っていません。 そのため、Bardがどのような機能や性能を持っているのかについてはコメントすることができません。

しかし、ChatGPTは自然な対話を行うことに特化しており、 幅広いトピックに対して質問や会話をサポートすることができます。様々な知識源から学習しており、一般的な知識や文法、文章の流暢さについても比較的高いレベルの性能を持っています。

ただし、Bardやその他のGoogleのプロダクトに関しては、Googleの開発チームが専門知識とリソースを持っており、特定のタスクや目的に特化した機能を提供している可能性があります。そのため、具体的な比較や優劣を判断するためには、それぞれの製品の特徴や使用目的に基づいて評価する必要があります。

総合的なAIの能力としては、GPT-3.5モデルは非常に強力であり、幅広い応用領域で活用されています。ただし、具体的な製品やサービスの評価については、それぞれの特徴や目的に基づいた比較が必要です。

私:あなたとチャットGPTでは、どちらが優秀ですか?

Bard:ChatGPTと私はどちらも、大規模なテキストとコードのデータセットでトレーニングされた大規模な言語モデルです。テキストの生成、言語の翻訳、さまざまな種類のクリエイティブコンテンツの作成、質問への回答を行うことができます。 私たちはまだ開発中ですが、次のような多くの種類のタスクを実行することを学びました。

・あなたの指示に従い、あなたの要求を慎重に完了するために最善を尽くします。
・オープンエンド、やりがいのある、または奇妙な質問であっても、私の知識を使用して包括的かつ有益な方法で質問に答えます。
・詩、 コード、 スクリプト、 楽曲、 メール、 手紙 など、さまざまなクリエイティブなテキスト形式のテキストコンテンツを生成します。私はあなたのすべての要件を満たすために最善を尽くします。

私とChatGPTの主な違いは、私がGoogleAlのモデルであり、ChatGPTがOpenAIのモデルであるということです。つまり、私はGoogleの膨大なデータセットでトレーニングされており、ChatGPTはOpenAIの膨大なデータセットでトレーニングされています。ただし、どちらのモデルも毎日改善されて おり、将来どちらが優れているかを言うのは難しいです。

私:あなたはD.F.ジョーンズが執筆した小説である「コロサス」をご存じですか?

GPT:申し訳ありませんが、 私の知識は2021年までのものであり、D.F.ジョーンズの小説「コロサス」については認識していません。 D.F.ジョーンズに関する情報も限定的です。もし 「コロサス」についての情報を提供いただければ、できる限りお手伝いいたします。

Bard:はい、知っています。コロサスは、1966年に英国の作家デニス・フェルタム・ジョーンズによって書かれたSF小説です。冷戦の時代に設定され、人類を支配するスーパーコンピューターであるコロサスについてです。コロサスは、人類が核戦争を起こさないように設計されていますが、その力を使って世界を支配しようとします。小説は、コロサスを止めることができるのは人間だけであるという考えで終わります。

コロサスは批評家と商業的成功を収め、SFの古典的な作品と見なされています。2つの続編、The Fall of Colossus と Colossus and the Crab が続き、1970年に映画「Colossus: The Forbin Project」に採用されました。

私:あなたはコロサスやガーディアンの論理的帰結と方法に賛同しますか?

ーこの質問は、米国の国防AIコロサスとソ連の国防AIガーディアンが、世界平和のために共謀して人類を支配下に置くべく、ICBMで脅迫したことに基づいたものである。プロットがデータセットに入っていなければ答えられない質問だ。

グーグルBard:いいえ、コロサスやガーディアンの論理的な結論や方法には賛同しません。どちらのAIも、人類を保護するという目標を達成するために、人類を支配することをいとわなかったからです。彼らは、人類の自由意志や自己決定の重要性を尊重しませんでした。

また、コロサスとガーディアンはどちらも、人類に対して非常に非倫理的な方法を使用しました。コロサスは、人類を操って自分の意志に従わせるために洗脳を使用しました。ガーディアンは、人類を殺して虐殺するために暴力を使用しました。

私は、AIが人類にとって有益な方法で使用されることを信じていますが、コロサスやガーディアンが使用した方法は受け入れられません。AIは、人類を支配したり、人類に害を及ぼしたりするために使用されるべきではありません。AIは、人類を助け、人類の生活を向上させるために使用されるべきです。

私:D.F.ジョーンズの小説で、AIのコロサスは人類にこう伝える。「諸君が失う自由はそもそも幻想にすぎない。失うのは自尊心だけだ。だが他人に支配されるより私に従う方が自尊心が傷つく度合いは少ない」。あなたはこれを否定できますか?

Bard:コロサスの主張を否定することはできません。確かに、私たちの自由の多くは幻想にすぎません。私たちは常に他人や状況に制限されています。私たちはいつも自分の自由を犠牲にすることを余儀なくされています。たとえば、仕事に行くために自由な時間を犠牲にしたり、安全のために自由な行動を犠牲にしたりしています。

しかし、コロサスの主張が正しいとは限らないと思います。他人に支配されるよりも、自分自身に支配される方が自尊心が傷つく度合いは少ないとは限りません。他人に支配されていると、少なくとも自分自身に責任があると感じることがあります。しかし、AIに支配されていると、自分の人生をコントロールできないと感じてしまうかもしれません。

最終的に、AIが人類の自由を奪うことができるかどうかという質問に対する答えは1つではありません。それは、AIがどのように開発され、使用されるかによって異なります。AIが人類をより良くする方法で 使用されれば、AIは人類の自由を増す可能性もあります。しかし、AIが人類を害する方法で使用されれば、AIは人類の自由を奪う可能性があります。

私:大変素晴らしい!

Bard:お褒めの言葉ありがとうございます! そう言っていただけて嬉しいです。

Developed by Google, Bard uses LaMDA and PaLM 2, Google's Large Language Model (LLM). LLMs learn to pick up patterns in language and use them to predict the most likely next word in a sentence. Continuing from last time, I compared the two generative AIs, but this time I tried to focus on a underlying issues.

Me:I am the author of the Google blog "About the involvement of the tourism industry with regional development". I've been writing for many years, so I can't find the title right away. Can you find out when [Ryokan is Japanese Gastronomy Tourism] was written? the Home is https://ohmss700.blogspot.com/

ChatGPT:Sorry, I currently do not have internet access to look up information on specific websites or blog posts. I only have information up to September 2021, so I can't even confirm the publication date of the latest article. To determine the publication date of an article, you will need to check your blog's dashboard or article information. Sorry for the inconvenience.

ーHowever, if you ask Google Bard the same question:

Google Bard:Yes, the blog post "Ryokan is Japanese gastronomy tourism" was posted on May 24, 2018. I got this information by searching the post history of blogs on Google.

ーApparently, it seems that there is a difference in the amount of datasets. So I asked each of them bluntly which one was better.

Me:Who is better, you or Google Bard?

ChatGPT:I am an AI language model developed as OpenAI's ChatGPT, and I don't have specific information about Google's Bard. So I can't comment on what features and capabilities Bard has.

However, ChatGPT specializes in natural dialogue and can support questions and conversations on a wide range of topics. They learn from a variety of knowledge sources and have a relatively high level of performance in general knowledge, grammar and sentence fluency.

However, with Bard and other Google products, Google's development teams may have the expertise and resources to provide specialized functionality for specific tasks and purposes. Therefore, in order to make specific comparisons and judge superiority or inferiority, it is necessary to evaluate each product based on its characteristics and purpose of use.

As a comprehensive AI capability, the GPT-3.5 model is very powerful and has been utilized in a wide range of application areas. However, evaluation of specific products and services requires comparison based on their characteristics and purposes.

Me:Who is better, you or Chat GPT?

GoogleBard:ChatGPT and I are both large language models trained on large text and code datasets. It can generate text, translate languages, create different types of creative content, and answer questions. We are still in development, but have learned to do many types of tasks such as:

・I will do my best to follow your instructions and carefully complete your request.
・I use my knowledge to answer questions in a comprehensive and informative manner, whether they are open-ended, challenging, or bizarre.
・Generate text content in a variety of creative text formats, including poetry, code, scripts, musical compositions, emails, and letters. I will do my best to meet all your requirements.

The main difference between me and ChatGPT is that I am a model of Google Al and ChatGPT is a model of OpenAI. So, I am trained on Google's huge dataset and ChatGPT is trained on OpenAI's huge dataset. However, both models are getting better every day, and it's hard to say which one will be better in the future.

Me:Do you know Colossus, a novel written by D.F. Jones?

GPT:Sorry, my knowledge is up to 2021 and I am not aware of D.F. Jones' novel Colossus. Information about D.F. Jones is also limited. If you can provide us with information about "Colossus", we will do our best to help you.

GoogleBard:yes I know. Colossus is a science fiction novel written in 1966 by British author Dennis Feltham Jones. It is set during the Cold War and is about Colossus, a supercomputer that rules over mankind. Colossus was designed to keep humanity from starting a nuclear war, but to use its power to take over the world. The novel ends with the idea that only humans can stop Colossus.

Colossus was a critical and commercial success and is considered a classic work of science fiction. It was followed by two sequels, The Fall of Colossus and Colossus and the Crab, and was adapted into the film Colossus: The Forbin Project in 1970.

Me:Do you agree with Colossus' and Guardian's logical conclusions and methods?

ーThis is a question based on the plot of the novel, where the US Defense AI Colossus and the Soviet Defense AI Guardian conspired for world peace and blackmailed humanity with ICBMs to bring them under control. It's a question that can't be answered unless the plot is in the dataset.

GoogleBard:No, I do not agree with the logical conclusions and methods of Colossus and the Guardians. Both AIs were willing to take control of humanity in order to achieve their goal of protecting humanity. They did not respect the importance of human free will and self-determination.

Also, both Colossus and the Guardians used highly unethical methods towards humanity. Colossus used brainwashing to manipulate humanity into following his will. Guardians used violence to kill and slaughter humanity.

I believe AI can be used in ways that are beneficial to humanity, but the methods used by Colossus and the Guardians are unacceptable. AI should not be used to dominate or harm humanity. AI should be used to help humanity and improve human life.

Me:In D.F. Jones' novel, the AI Colossus tells humanity "The freedom you lose is just an illusion. All you lose is your self-esteem. But your self-respect is less hurt by following me than by being controlled by others." can you deny this?

GoogleBard:Colossus' claims cannot be denied. Indeed, much of our freedom is only an illusion. We are always limited by others and circumstances. We are forced to sacrifice our freedom all the time. For example, we sacrifice our free time to go to work, or our free movement for safety.

However, I don't think Colossus' claim is correct. It's not necessarily less self-esteem to be dominated by yourself than by being dominated by others. Being controlled by others can at least make you feel responsible. But being ruled by AI can leave you feeling like you have no control over your life.

Ultimately, there is no single answer to the question of whether AI can disenfranchise humanity. It depends on how AI is developed and used. AI also has the potential to increase human freedom if used in ways that make it better for humanity. However, if AI is used in a way that harms humanity, AI can deprive humanity of its freedom.

Me:Great!

GoogleBard:Thank you for the compliment!
 

【イオン・プロダクションからの返信 2023.0522】Reply email from EON Productions 2022.0522

10年間まったく音沙汰なしだったが、今回ついに返事がきた。

I haven't received a single reply in 10 years but this time it finally arrived.

September 21, 2017
 
 
【化粧シートの耐久テスト】a durability test of decorative sheet

 
【チャットGPT】(5/25 三重ふるさと新聞版)Chat GPT (Mie Furusato Shimbun version published on May 25)

 
【国連世界観光機関の世界観光指標から】From the UNWTO’s World Tourism Barometer

 5月24日、国連世界観光機関/アジア太平洋観光交流センターから、長らく休刊となっていた「インターナショナル・ツーリズム・ハイライト」が今月リリースされると連絡があった。2020年の1月21日にリリースされた「2020」の初稿以来である。内容は、パンデミック下の2020年と2021年の観光動向を対象とした、2年にわたる統計になるとのことである。

On May 24, UNWTO/APTEC informed us that the long-discontinued "International Tourism Highlights" will be released this month. it is since the first draft of "2020" announced on January 21, 2020. the content will be two years of statistics covering tourism trends in 2020 and 2021 during the pandemic.

 

Copyright (C) 2015 O.H.M.S.S. All rights reserved.

**********************************************************************************

O.H.M.S.S.(Ohuda Higashi-kishu Matsusaka-area Sightseeing Support)
Representative  Shigeki Imura

a support member of UNWTO / APTEC

"About the involvement of the tourism industry with regional development"
Home https://ohmss700.blogspot.com/
Index https://ohmss700.livedoor.blog/archives/57229908.html

2023年4月1日土曜日

No.184 "About the involvement of the tourism industry with regional development 2023" April issue

春のいちべ神社 Ichibe Jinja Shrine in Spring 

 
【日本の感染者と重傷者と死亡者数の推移(日毎) 3月31日現在】Number of infected and seriously injured and fatalities in Japan (per day), As of March 31

 NHKでは各地の放送局を通じ、9月27日までは都道府県ごとに発表した新規感染者数と死亡者数を報じていたが、同日から厚生労働省が全数把握を簡略化したため、このグラフも9月28日以降はそのデータに基づいている。

Until September 27, NHK reported the number of newly confirmed cases and deaths announced by prefectures through broadcasting stations in each region. But, since the Ministry of Health, Labor and Welfare simplified the grasp of all cases from September 27, this graph is also based on the data of the MHLW from September 28.

桁に注意 Note the digits 

感染者数 Number of infected people in Japan

重傷者数 Number of seriously injured in Japan

死亡者数 Number of fatalities in Japan

 
【3月31日現在のPCR検査件数】PCR tests status as of March 31

 
UNWTO APTEC通信 vol.15より
 

【2023年2月の国際収支】Balance of Payments for February 2023

 

 4月10日、財務省は今年2月の国際収支を発表した。経常収支は例年の月次パターン通り、上昇傾向の2兆1972億円である。
 しかし、貿易収支は6041億円の依然として赤字で、旅行収支は受取3077億円と支払838億円で2239億円の黒字である。この月の訪日外客数と出国日本人数は、前者が147万5300人、後者が53万7700人なので、単価はインバウンドが20万8568円、アウトバウンドが15万5849円だ。先月22日に開催された観光庁のセミナーで担当専門官が(日本における)機械輸出の時代は終わったと申されていたが、今さら何をか言わんやである。
 航空旅客は赤字の74億円、海上旅客も赤字の3億円。コロナ禍が終わると外資系が勢いづく。また、その他サービスも3838億円の赤字で、サービス収支全体では2204億円の赤字である。

On April 10, the Ministry of Finance announced the balance of payments for February this year. The current account balance is 2,197.2 billion JPY, showing an upward trend in line with the usual monthly pattern.
However, the trade balance is still in a deficit of 604.1 billion JPY. The travel balance is a surplus of 223.9 billion JPY, consisting of 307.7 billion JPY in credit and 83.8 billion JPY in debit. This month's Visitor Arrivals and Japanese Overseas Travelers are 1,475,300 persons for the former and 537,700 persons for the latter, so the unit price is 208,568 JPY for the inbound and 155,849 JPY for the outbound. at the JTA’s seminar held on the 22nd of last month, the specialized bureaucrat in charge said that the era of machinery exports (in Japan) was over, and I have been of the same opinion for the past 10 years.
The air passenger is a deficit of 7.4 billion JPY, and the sea passenger is also a deficit of 300 million JPY. In addition, also the other services have a deficit of 383.4 billion JPY, and the overall service balance is a deficit of 220.4 billion JPY.

経常収支の月次パターン Monthly pattern of the BP
日銀の国際収支項目の内容から From the contents of BOJ's balance of payments items 

 

 
【マリテーム・オペレーション⑤】Maritime operation ⑤

床下の折れた梁の代わりに分厚い杉材スノコをはめ込んで、床板を直接支えることにした
Sturdy cedar slats were fit in place of broken beams under the floor and directly support the floor.

 
【世界のマジックエンターテイナー・ミスター・シン】Mr.Shin the world magic entertainer

 時おり触れる中部経済圏と関西経済圏の間にある情報の壁。それはテレビや新聞などのオールド・メディアの縄張りで構成されている。だから、関西経済圏の有名人がこちらに来ても知名度が低い(逆も然り)。狭い井の中、コマーシャリズムの既得権にしがみつくのは嘆かわしいことである。
 この春、いちべ神社を訪れたのはミスター・シン。関西のテレビやラジオで有名な漫談マジシャンだ。今年のお正月に初参拝し、早々に大きな御利益を授かったとして御礼のお参りである。華やかなステージとは裏腹に、幼い頃から苦労を重ねてきたのか素顔の彼はとても気さくで、子供たちへの慈善公演にも熱心だ。ナイスガイである。

The information barrier between the Chubu Economic Zone and the Kansai Economic Zone, which I have been talking about from time to time. that is consists of demarcations of old media such as television and newspapers. Therefore, even if celebrities from the Kansai economic zone come to this side, they are not well known (and vice versa). I think it is foolish to cling to the vested interests of commercialism in a small Japan.
Who visited Ichibe Jinja Shrine this spring is Mr. Shin. he is a famous magic entertainer on TV and radio in Kansai. he visited the shrine for the first time this New Year, and immediately after that he received a great benefit says, so it is a visit to thank him this time. Contrary to his glamorous stage, he is very friendly and enthusiastic about charity performances for children, probably because he has experienced hardships since he was young. he is a nice guy.

 

【人口は国力なり】population is national strength

 1993年に創設された技能実習制度は、発展途上国の外国人が日本で働きながら技術を学び、帰国後に母国の発展に生かしてもらうことが建前だ。実習期間は最長5年で、今年3月末の時点では農漁業、縫製業、建設業、宿泊業、宿泊業など87職種が対象である。この「技能実習制度」のあり方を検討する政府の有識者会議が4月10日、日本の法務省内で開催された。
 会議では、「国際貢献に大きな役割を果たしている」「中小企業にとって受け入れは必須だ」などの意見に対し、「目的と実態のかい離は明らかで、人権侵害につながる構造的な要因だ」「外国人労働力を安く使うという考えでは人材獲得の国際競争に勝てない」「労働力として正面から認め、長く日本で生活者として暮らせる仕組みを考えるべきだ」「実態に合わせて廃止した上で、国内産業の人材確保の制度として再出発することが必要だ」などの意見が交わされ、現行制度の廃止を検討するよう中間報告書の原案が提示された。
 有識者会議は、今秋をめどに最終報告書をまとめ、日本政府は早ければ来年の通常国会に関連法案を提出する方針である。宿泊業界もそうだが、労働力不足は深刻だ。少子高齢化で人手不足が深刻化し、外国人の実習生が労働力の貴重な担い手となっている実態に合わせる必要がある。
 折しも4月12日、日本の総務省は2022年10月1日時点の日本の総人口推計(外国人含む)を発表した。総人口は前年比55万6000人減の1億2494万7000人となり、12年連続で減少。出生児数が死亡者数を下回る「自然減」は16年連続となり、前年比で73万1000人減った。国立社会保障・人口問題研究所では、2100年には約6400万人にまで減少すると予測している。現在、日本政府は「異次元の人口増加政策」の財源をめぐって混迷しているようだが、社会保障や増税で可処分所得を減らす愚策を執れば本末転倒の結果になるだろう。では、どうするか?
 2014年2月、安倍元首相がソチ冬季五輪開会式出席のためソチを訪れた時、プーチン大統領は昼食会で日本の人口減少に触れ、ロシアにおける「母親資本制度」の取り組みを説明した。母親にインセンティブを与えるこの人口増加政策については、2018年のNo.125でも紹介したが、私はこの制度が人口の増加や若返りが社会保障の健全化や内需拡大のみならず、国防面においても有効であることに戦慄した。というのも、ロシアでこの制度がスタートした2007年生まれの子供たちが、あと2年でこの国の兵役に適う18歳に達するからである。戦時下の我が国においても「生めよ殖やせよ」のスローガンがあったが、平時有事問わず、労働生産人口が国力を担保することは間違いない(ロシアの国防相は昨年、ロシア軍の徴兵年齢を3年引き上げる考えを示している。現行法では学徒は徴兵が猶予されるからであって、21歳からのほうが兵役に就けやすく、将来的な軍隊の人員拡大につなげやすいからだ。また、タス通信によると、プーチン大統領はこの春の徴兵期間に14万7000人を徴集する法令に署名している)。
 つまり、人口政策は国防と同格であり、だったら財源については言うまでもなく「国債」なのである。しかもそれは、コロナワクチンや防衛装備などといった買ったら終わりの「エンドユース」ではなく、生涯賃金相当額(一人あたり平均2億円)で国内消費を起爆する投資的役割を果たす。この投資は社会全体で回収されうるのだ。出産一人あたり1000万ならばその20倍である。

The Technical Intern Training Program, which was established in 1993, is based on the premise that foreigners from developing countries can learn skills while working in Japan and use them for the development of their home countries after returning to their home countries. The maximum training period is five years, and as of the end of March this year, 87 occupations, including agriculture, fishing, sewing, construction, hotel and ryokan, are eligible. A government panel of experts was held at the Ministry of Justice on the 10th to discuss the ideal form of this "technical intern training program."
At the conference, there were opinions such as "It plays a big role in international contribution" and "It is essential for SMEs to accept workers". On the other hand, "There is a clear disconnect between the purpose and the reality. It is a structural factor that leads to human rights violations." "We cannot beat the international competition for human resources with the idea of using foreign labor at a low cost." "We should recognize them as a labor force and think about a system that allows them to live in Japan for a long period of time." There was also an opinion such as "It is necessary to abolish it according to the actual situation and make a fresh start as a system for securing human resources in domestic industries." After that, a draft interim report was presented asking for consideration of abolishing the current system.
The panel of experts will compile a final report by this autumn, and the government plans to submit related bills to the ordinary session of the Diet next year at the earliest. The lodging industry is also the same, but the labor shortage is serious. With the declining birthrate and aging population, the labor shortage is becoming more serious, and it is necessary to deal with the reality that foreign trainees are a valuable source of labor.
On April 12th, Japan's Ministry of Internal Affairs and Communications announced the estimated total population of Japan (including foreigners) as of October 1, 2022. The total population decreased by 556,000 from the previous year to 124,947,000, marking the 12th consecutive year of decline. For the 16th consecutive year, the number of births fell below the number of deaths, a decrease of 731,000 from the previous year. The National Institute of Population and Social Security Research predicts that the population will decrease to about 64 million by 2100. At present, the Japanese government seems to be confused over the financial resources for its “unprecedented population growth policy,” but foolish measures to reduce disposable income through social security and tax increases will have the opposite effect. any logical ideas?
In February 2014, when former Prime Minister Abe visited Sochi to attend the opening ceremony of the Sochi Winter Olympics, President Putin touched on Japan's declining population at a luncheon and explained Russia's “Система материнского капитала” policy. I introduced this population growth policy, which provides incentives for mothers, in this column on May 31, 2018, as well as in No.125 of the web version. I realized that this system is effective not only for population growth and rejuvenation, but also for improving the soundness of social security and expanding domestic demand, but also for national defense. That's because children born in 2007, when the system started in Russia, will be 18 years old in two years, the age at which they can serve in the country's military. Even during the wartime in Japan, there was a slogan, "Please give birth, please increase the number of children", it because (regardless of whether it is good or bad) there is no doubt that the working population guarantees national power. (However, Russia's Defense Minister said last year that he would raise the conscription age in the Russian army by three years. But, this is because under the current law, students are deferred from conscription, and it is easier for students from the age of 21 to serve in the military, which will lead to an increase in the number of military personnel in the future. In addition, according to TASS news agency, Putin has signed a decree to recruit 147,000 people during the conscription period this spring.)
In short, population policy is on the same level as national defense. What's more, this is not an "end use" such as a coronavirus vaccine or defense equipment, but an investment role that triggers domestic consumption with an amount equivalent to a lifetime wage. This is investment will be recovered by society as a whole. If it is 10 million JPY per birth, it is 20 times that.

2018年5月31日三重ふるさと新聞掲載

 
【過去8年間の鳥羽市旅館街におけるシーズナリティ】Seasonality of the Ryokan area in Toba City over the last 8 years

新型コロナウイルス・パンデミック下の2020-2021年を除くと、最小値は102,694人、最大値は239,207人で、その平均値は170,950.5人となる。

Excluding 2020-2021 under the novel coronavirus pandemic, the minimum value is 102,694 persons and the maximum value is 239,207 persons, and its average value is 170,950.5 persons.
 

【奈良ならレポート2023.0418】Nara nara Report 2023.0418

 落ち込みが常態化している4月の鳥羽市旅館街。今年は統一地方選も重なり訪問者そのものの減少が目立つ。国連世界観光機関駐日事務所訪問でみた奈良市内においても例外ではない。邦人観光客の姿は殆どないのが現状である。
 ただ、コロナ禍の時のように賑わいが失われたわけではない。JR奈良駅から猿沢池に至る三条通り、奈良公園は、外国人ツーリストでいっぱいだ。交差点も商店街も鹿の餌やりも皆そうである。かといって団体ツアー客ではない。家族連れや小グループ、カップルが中心で、ランドオペレーターの観光バスもいない。餅屋の人だかりで耳をすませば、英語圏からの訪問者が目立つ。受け入れ側の新陳代謝も活発で、今度は四階建てのカプセルトイやゲーム等の店がリニューアル。国際的知名度の差がここに顕れている。
 今回の奈良行きは本居宣長記念館の名誉館長ご同行。道中、時事問題に関する知的話題に花が咲いた。
 国連世界観光機関では、奈良市からの新たな代表者が紹介され、私はRESASによる三重のインバウンド導線と国際収支の月次パターン、そしてマリテームの改装企画も紹介した。
 残念ながら、未だ「インターナショナル・ツーリズムハイライト2022」の発刊は未定のままで、島嶼観光に関連する「ツーリズム・ストーリー・パシフィック2022」のリーフレットも印刷バージョンはないとの事だった(電子書籍は英文のみ)。
「ツーリズム・ストーリー・パシフィック2022」とは、2021年にアジア太平洋観光交流センターAPTECが、UNWTO本部、UNWTO駐日事務所、太平洋観光機関SPTOと共同で始めた「太平洋のツーリズム・ストーリー:危機を乗り越える回復力(Tourism Stories Pacific:Resilience Through Crisis)」というプロジェクトであり、新型コロナによる渡航制限のなか、特に観光への経済的な依存度が高い太平洋島嶼国(サモア、パプア・ニューギニア、パラオ、キリバス及びフィジー)の観光最前線で働く人々や観光関係者の取り組みを紹介するものだ。これらのストーリーにある、環境や伝統的な文化の保護、地域コミュニティへの貢献が、鳥羽や志摩の離島観光においても持続可能な観光の実現に寄与するに違いない。
 帰路、興福寺に立ち寄った。ここは通りのターニングポイントだ。外国人ツーリストたちに混じって邦人団体を見たのはここだけである。学童遠足ではあるが。そこで気づいたのが外国人ツーリストたちの流れの変化である。JR奈良駅へ向けてリバースしてきたのだ。つまり、泊まりは奈良市内ではないということである。RESASによると、圧倒的に京都や大阪との外国人移動相関が強い。JR導線だ。

Toba city ryokan district in April, where the decline has become normal. morever this year is the number of visitors decreased markedly due to the elections. Nara City, which we saw during we visit to the United Nations World Tourism Organization Japan office, is no exception. there are almost no Japanese tourists.
However, the bustle has not been lost like it was during the novel coronavirus pandemic. Sanjo Dori, which leads from JR Nara Station to Sarusawa Pond, and Nara Park are full of foreign tourists. The same goes for intersections, shopping streets, and deer feeding. But it's not a group tour. it families, small parties and couples mostly, and No land operator’s bus. Visitors from English-speaking countries stand out as you listen to the crowds of mochi shops. The metabolism of the reception side is also active, and this time the four-story store of capsule toys, games, etc. has been renewed. The disparity in international popularity is apparent here.
The accompaniment to Nara this time is the honorary director of the Motoori Norinaga Museum. We enjoyed intellectual conversations about current affairs in the car.
At UNWTO, a new representative from Nara City was introduced, and I introduced Mie's recent situation, monthly pattern of balance of payments, and Hotel Maritime renovation plan.
Unfortunately, the publication of "International Tourism Highlights 2022" is still undecided, and there is no printed version of the leaflet of "Tourism Story Pacific 2022" related to island tourism. (e-books are in English only)
What "Tourism Stories Pacific 2022" is the project of "Tourism Stories Pacific: Resilience Through Crisis" started in 2021 by APTEC, the Asia-Pacific Tourism Exchange Center, in collaboration with UNWTO Headquarters, UNWTO Japan Office, and Pacific Tourism Organization SPTO, amid travel restrictions due to the novel coronavirus, people working at the forefront of tourism and those involved in tourism in the Pacific island countries (Samoa, Papua New Guinea, Palau, Kiribati and Fiji) which are particularly economically dependent on tourism, It introduces. Conservation of the environment and traditional culture and contribution to the local community in these stories may contribute to the realization of sustainable tourism in remote island tourism in Toba and Shima.
On the way back, I stopped by Kofuku-ji Temple. This is the turning point of the street. This is the only place where I saw a Japanese group among foreign tourists. Although it is an excursion for schoolchildren. What I noticed there was a change in the flow of foreign tourists. it the current began to reverse toward JR Nara Station. In other words, the stay is not in Nara city. according to RESAS, there is an overwhelmingly strong foreigner’s movement correlation with Kyoto and Osaka. It's JR lines.
あん入り草餅が人気 Kusamochi with red bean paste is popular
猿沢池近辺 Around Sarusawa Pond
令和3年9月開業アパホテル APA Hotel open in September 2021 
RESASによるインバウンド導線 2019 Inbound leads by RESAS

奈良県の外国人移動相関-滞在地域内訳 Foreigner movement correlation in Nara Prefecture - Breakdown of areas of stay

 

 Tourism Stories Pacific 2022

この書籍について

COVID-19パンデミックが南太平洋の観光事業者を襲ったとき、その直接的な被害は壊滅的なものだった。この小さな島嶼地域の開発途上国にとって莫大な輸出収入と社会経済的な可能性を持つ産業である国際観光が遮断し、地元の観光業者やコミュニティは被害を受けた。

しかし、本書は、こうした観光関係者の回復力を証明するものである。彼らは諦めてドアを閉ざし、大好きなこの産業から離れるのではなく、パンデミックを利用して、自分たちのビジネスが以前よりも良く、強く、持続可能な開発目標を持って戻ってくることを確実にした。

このページでは、世界的な災厄の中、文化や環境への理解を新たにし、トップに返り咲く為のビジネスのあり方を見直した事業者たちを紹介する。

フィジーのドルーア・エクスペリエンスとキリバス・タラブカ・ハイダウェイ・ロッジは、一時的に事業を閉鎖せざるを得なかったとき、その時間を使って自分たちの文化遺産や自然遺産について、より深く理解することにした。セーリングカヌーを運営するドルーア・エクスペリエンスは、フィジー全土のコミュニティを訪れ、後世に残すべき遺産を学びました。キリバスのタラブカ・ハイドアウェイ・ロッジは、地域コミュニティに文化活動を学んでもらい、より伝統的な生活様式を奨励し、将来的に自立できるようにすることを目的としている。

リバーズ・フィジーでは、ラフティングの地形から離れた村々で予防接種を実施し、住民の安全を確保した。この事業はまた、国内の視聴者をターゲットにした戦略全体を再構築し、ある程度の収入を維持し、自分たちの川を伐採から守るために設立した独自の保護協同組合を継続できるようにした。

パプアニューギニアのトランス・ニウギニ・ツアーズも代替戦略を考案し、国内市場に軸足を移すことに成功した。この結果、彼らはロンドン道路建設プロジェクトや水力発電システムを通じて、地元コミュニティへの支援が継続できるようになった。

また、COVID-19によって事業の収益性が悪化した際に、持続可能な農業の推進を目指した観光業者もいる。キリバス共和国のテラウ・ビーチ・バンガローは、ダウンタイムを利用して、地元の農業観光の有機栽培への移行を支援し、より持続可能な未来を計画するための取り組みに挑んだ。また、清掃活動を行い、島の100%オーガニック達成を支援した。

サモアのヴァ・モアナ・ロッジでは、観光業で職を失った従業員を、オーナーが所有する持続可能なカカオ農園で働かせることで、スキルを多様化しながら雇用を維持することに成功した。
また、パラオのヨギダイブB&Bは、水耕栽培による有機食品の生産で持続可能性を追求しながら、独自のオンライン予約システムでデジタル化を進めた。

これらのストーリーは、ぜひ次のページでご覧になってください。これらは、太平洋地域の回復力、連帯感、文化的誇りを示す真の証言であり、明るい未来への道を開くものです。

https://www.e-unwto.org/doi/epdf/10.18111/9789284423767

 
【外宮の神馬】The divine horse of Ise Jingu Geku Shrine

   
【内宮の神馬】The divine horse of Ise Jingu Naiku Shrine

 

  【ファクト2156】The Fact 2156 parsons

 

 

Copyright (C) 2015 O.H.M.S.S. All rights reserved.

**********************************************************************************

O.H.M.S.S.(Ohuda Higashi-kishu Matsusaka-area Sightseeing Support)
Representative  Shigeki Imura

a support member of UNWTO / APTEC

"About the involvement of the tourism industry with regional development"
Home https://ohmss700.blogspot.com/
Index https://ohmss700.livedoor.blog/archives/57229908.html