№81 "About the involvement of the tourism industry and regional development"
October Issue 2014.1001
【地方創成】Regional Innovation
財務省は8月29日、各省庁からの来年度一般会計概算要求を締め切った。その要求総額は初の100兆円台突破の101.7兆円。そのうち四分の一強の25.8兆円は国債費、政策経費は残る75.9兆円である。
文化庁も『地方創成』として、全国各地にある文化財を保護対象とするだけでなく、観光資源としても積極活用し、インバウンドを地方へ呼び込みたいとしている。8月24日のNHKニュースによると、国内に点在する有形・無形の文化財を地域的なつながりや時代的な特徴ごとにまとめ、日本版の世界遺産「日本遺産」として認定、国内外に発信する制度を来年度に新設するそうだ。また、世界遺産に登録されている文化財のHPや案内表示の多言語化、そして、自治体などが文化財プロモーション・イベントを開く費用も支援したいとしている。その概算要求は約140億円。これは観光庁の、本年度予算よりも少しばかり多い。
だが、少しでも健全財政に近づきたい財務省は、今後、絞り込みに取りかかる。されど、歴史文化観光に長けた欧州の例を見る限り、文化コンテンツの観光資源化は地方振興策のみならず、日本の経常収支改善の点からみても投資価値が高い。 サービス貿易を取り返したい中国も、『世界遺産シルクロード』で同じ事を計画中だ。経済産業省のクールジャパンやカジノは追体験インバウンド効果が薄いので、カットされても惜しくはない。が、文化庁は余さず予算を獲得してもらいたいものである。日本ファンを増やす為にも。
なお、国土交通省も『地方創成』と地方空港の活用策として、インバウンドに向けた『広域観光周遊ルート』を創設するそうだ。『エメラルドルート』や『ドラゴンルート(昇龍道)』みたいなのが増えるのである。報道によれば『歴史的風致維持向上計画』認定地を中心に、グループを分けてルートに組み込む案を検討中とある (ちなみに三重県で認定されているのは、亀山市と明和町だけである)。
果たしてインバウンド産業として、日本の歴史文化観光は動き出すか?
大事なものが抜けているように思うのだが。
August 29, the Ministry of Finance was the deadline. for the next fiscal year general accounting budget request from each of the ministries. the request total is 101.7 trillion JPY. it topped 100 trillion JPY for the first time. Of them, 25.8 trillion JPY of about one quarter is debt servicing costs. Policy cost is 75.9 trillion JPY of rest. Agency for Cultural Affairs also, argued that to help attract inbound to region for "Regional Innovation". It is, not only the protection of cultural assets that dot the country. proactive use for tourism. NHK news of August 24 was reported, The aggregation of the cultural heritage tangible / intangible that dot the country, connection. it for based on the relevance and era resistance. and as a "Japan Heritage" to certify it. this is a world heritage of Japan version. and it is likely to establish a system to advertise at home and abroad in the coming year. in addition, multi-language display of the home page and signs for the world heritage. furthermore Agency for Cultural Affairs are going to want to help for promotional events of cultural heritage of local governments. its budget request is about 14 billion JPY. this is somewhat better than budget for the this year's of Tourism Agency.
But, the Ministry of Finance will seeking to reduce in order to approximate the sound fiscal even a little. however, the tourism resources of cultural contents are investment value high. It's clear if look at the precedent of Europe. tourism resources of history and culture, contribute to significantly improved "current account balance". is not only the local economy. China's also plans by the same in order to increase the recapture of trade in services, at "World Heritage Silk Road". Ministry of Economy, Trade and Industry's "Cool Japan" and "Casino" is good to be cut. inbound effect of relive type thin. But, Agency for Cultural Affairs, should acquire a complete budget. also in order to increase the Japan fan.
Further, the Ministry of Land, Infrastructure and Transport also has a "Regional innovation" plan "wide area round tourist routes" for inbound. this is includes the use of regional airports. in a nutshell, such of "Emerald root" or "Dragon root" to increase. according to the news, around the "historic scenic beauty maintenance and improvement plan" certified land, is being considered a proposal to incorporate the root by dividing the group.
Japan's inbound industry, is it possible to start the historical and cultural tourism really?
I think missing something.
【地方創成担当大臣】Regional Innovation Minister
さて、次年度の概算要求が出揃ったところで内閣が改造された。9月4日朝のNHKニュースによると、新設された地方創成大臣は、「従来の公共事業の延長をやるつもりはない」という。デスクには地方再生に関する本の山。土日返上で読みあさるそうだ。
付け焼刃である。
しかし、東京五輪の開催決定いらい顕著になった、東京一極集中を是正できるのならば歓迎だ。
そしてこの事は、地域社会とっては自助力を上げる、いい機会にもなるだろう。何故ならば、遍く46道府県すべてが等しく対象になるなど論理的にあり得ない。選対だからである。
関連法案は、秋の臨時国会に提出するとある。いったい『まち・ひと・しごと創成本部』とは何か?
いずれにせよ、最も必要なのは、観光を含んだ地域資源の海外への情報発信だ。知名度が上がれば来訪者が増え、諸外国なみに観光経済で外貨が獲得できる。そうすれば地域社会は潤い、雇用は安定し、必然的に定住人口も増える(日本的な土日商売だけでは駄目という事。ついでに申せば、外人客の評価が定まれば、邦人の関心も集まる)。
つまり必要な投資は、一時金の支給や施設整備ではなく、世界に向けた持続的プロモー卜に対してなのである。
Well, Budget request for next year was decided. and, Cabinet reshuffle were also made. Regional Innovation Minister newly provided said. "I don't intend to do the expansion of public works to date.“ this is NHK morning news September 4.
Regional issues books are stacked on top of his desk. he is like going to read it all. on Saturday and Sunday.
This is a borrowed plumes.
However, if can be changed from "Tokyo over-concentration", it's a good try. It has become more pronounced since the decision of the Tokyo Olympics.
And it would also say a good opportunity for the enhance the self-help efforts. because it is impossible logically as fairness of the 46 prefectures. It is election preparation.
Related bills will be submitted to the extraordinary Diet session in this fall. what is " Town, Human, Work, Creativity Headquarters" ?
In any case, to the world providing information of tourism and region. it is most needed. Visitor increases with growing popularity. if so, region will be able to earn foreign currency, as other countries. it gives the stability of employment in the community. and, residential population also increases inevitably.
That is, need continued investment in order to promote to the world. it is not an immediate compensation, or development of the facility.
【7月の経常収支】The current account balance of July
9月8日のNHKニュースによると、今年7月の日本の『経常収支』は4167億円との事。海外への直接投資の収益の受け取り増などで、2か月ぶりに黒字に転じたそうである。しかし家計に見立てれば、一人あたり平均約3470円の生活費である。足りない分は、借りるか貯金をおろすしかない。
貢献した『第一次所得収支』は1兆8531億円。 一方、『貿易収支』は▲8281億円、『サービス収支』は▲4590億円。ニュースには無かったが『第二次所得収支』も▲1493億円となっている。
しかし一部の報道には『サービス収支』の中の「旅行収支」は向上傾向にあるとする。NHKもだ。そのソースは財務省の報道資料である。
ところが財務省のHPを確認してみると、インバウンド人数が書かれたその「参考資料3」に、アウトバウンド人数は示されてはいない。出入国差は分からないようになっている。
だが、その数値はJNTO推計を見れば得ることができる。7月のインバウンドは126万9700人で、アウトバウンドは141万4000人だ。
つまり、相変わらず出国過剰である事に変わりはないのである。
ちなみに、8月のインバウンド/アウトバウンド暫定値は、9/18にJNTOから公表された。インバウンドは110万9600人、アウトバウンドは178万8000人。8ヶ月間累計は、インバウンドが863万7800人、アウトバウンドが1121万6000人だ。
未だ257万8200人の出国過剰である。
NHK news reported on September 8. "Current account balance" of July became 416.7 billion JPY. this is because the revenue of foreign direct investment since the increase. surplus is the first time in two months. but, it is the cost of living about 3470 JPY per person average if household. there is a need to supplement the amount is not enough. it's cancellation of savings, or debt.
Contribution was "Primary income balance" 1 trillion 853.1 billion JPY. on the other hand, "Balance of trade" ▲ 828.1 billion JPY, "Service account" ▲ 459 billion JPY.
And, "Second-order income balance" ▲ 149.3 billion JPY. this was not mentioned in the news.
But, some of the newspapers wrote, Improvement of the trend of "Travel account" in the "Service account". NHK's also. its source is a press release of the Ministry of Finance.
However, HP of the Ministry of Finance, did not mention the balance between the Outbound / Inbound. I confirmed. Inbound number has been written on the "reference data 3", but the Outbound number is not written.
Inbound of July is 1,269,700 people. and, Outbound is 1,414,000 people. that number can be grasped by JNTO estimates statement.
In a nutshell, the fact of excessive outbound does not change.
Incidentally, Inbound / Outbound provisional value in August, was released from JNTO to September 18. Inbound is 1,109,600 people. Outbound is 1,788,000 people. 8 months cumulative total, Inbound is 8,637,800 people. Outbound is 11,216,000 people.
It is a departure excessive of 2,578,200 people yet.
【夏休みの三重への観光入込み】Tourist entry to the Mie Prefecture of summer season
三重県は9月10日、今年の夏休み期間中(7/20から9/1)の、主要観光施設の入り込み数をリリースした。
該当施設は全部で14。北勢2、中南勢3、伊勢志摩2、伊賀3、東紀州3、そして謎の非公開施設1である。
県全体の概況としては、9月11日付朝刊にもあるように、遷宮反動と長雨による影響で、対前年比84.9%の518万8339人。昨年が610万9554人だから、92万1215人の減少である。
遷宮アフターの伊勢神宮は、内宮が64.6%の67万9405人、外宮が55.6%の36万3478人だ。合わせても104万2880人という事である。予測通り、神聖な神事である遷宮は、観光産業の起爆剤ではなかった。
ちなみに、最も人出が多かったのは『非公開』リゾート施設である。ここの対前年比は93.6%。入り込み数は279万8092人。実に伊勢神宮の2.6倍となっている。
それでも伊勢神宮はナンバーワンでなければならない。真実よりもメンツが大事。この日本人の本質が、ミスリードを許す統計を生むのである。
そして9月12日、中日新聞の地方版は、鳥羽市の夏の観光動向調査を報じた。県とは違って、調査期間は例年『盆』に限定される(8/10から8/18)。効率的だ。
その、市内主要7観光施設の実数合計は8万6674人。前年比は87.9%。前年を僅かに上回った(0.6%)のは『海の博物館』だけで、あとの6施設は軒並みダウンとなっている。
宿泊数は、標本31施設に基づく推計値が8万6234人で、前年比は94.4%だ。この、地域経済への波及が最も大きい宿泊施設の動向を把握する事は、近隣都市への波及効果を推計する上において非常に重要である。
交通機関の動向は、伊勢湾フェリーが1万2004人で71.1%、近鉄が2万8354人で88.8%、JRが3028人で68.2%。この事から、東100キロ圏外からのお客さんが減った事が分かる。
『三重テラス』が情報発信できていないのだ。
September 10, Mie Prefecture has released a number of entries in the summer vacation of the main tourist facilities. this is period from July 20 to September 1, target facility 14 the total. that is, Hokusei area 2, Chu-nansei area 3, Iseshima area 2 , Iga area 3, Higashi-Kishu area 3. And, one facilities of non-disclosure for some reason.
An overview of Mie, is written in morning papers of September 11.
The downward trend is the influence of recoil for "Sengu". and, rain continued.
So, 84.9% year-on-year, 5,188,339 people. last year because 6,109,554 people, it is a decrease of 921,215 people.
After of "Sengu" of Ise-jingu, "Naiku" is 64.6%, 679,405 people. "geku" is 55.6%, 363,478 people. total of 1,042,880 people, it became a lot less. as I said, it was not a "Trigger" of the tourism industry in Mie. because "Sengu" is a sacred ritual.
By the way, the name of resort facility which celebrated its maximum number of people is non-disclosure. 93.6% year-on-year, number of here 2,798,092 people. it has become 2.6 times that of the "Ise-jingu" surprisingly.
Still "Ise-jingu" must be number one. because, the honor than the truth. this essence of Japanese, but to generate statistics misleading.
And, September 12, the local version of the Chunichi-Shimbun has reported a tourism trend survey of summer in Toba. Investigation period is different from the Prefecture, is limited to the annual "Bon" (August 10-18). It's efficient.
That, real total of the city's 7 main tourist facility is 86,674 people, 87.9% year-on-year. slight year-on-year increase (0.6%), is a museum "of the sea" only. 6 facility remaining are all decrease.
Accommodation number, 86,234 people estimated value based on 31 specimens facility. year-on-year is 94.4%. This, to understand the accommodation trend is very important. because it is the most comprehensive regional economic ripple effect.
Trends in transportation, Ise-wan Ferry is 71.1% 12,004 people. Kintetsu is 88.8% 28,354 people. JR is 68.2% 3,028 people.
From this, I can understand decrease in visitors from outside 100 km (about 62 miles) east.
"Mie Terrace" have not been able to disseminate information.
【地域対中央】Regional vs Centralization
産業革命以来、英国の社会成熟度は常に日本の半世紀先をゆく。その英国は、今スコットランドの独立問題に揺れている。幾つかの報道を読む限り、これは地域主権対中央政府の構図であり、よくある民族問題とは少し様相が異なるようである。
金融やカンパニーはどうなる、軍隊はどうするなどの懸念材料も多い。北海油田の残量も未知数だ。スコッチも。
だが、政治・経済・文化が分離独立するという事は、帰属意識を捨てた地域社会がアイデンティティを確立するという事である。
はたしてそれは、排他的になるか協調的になるか。
おそらくそれは、欧州全体を包括するユーロ圏が、常にロンドンの動静を念頭に置きながら、影響力を見せる事になるだろう。
だが、住民投票の結果、独立は僅差で潰えた。
しかしである。結局のところ、中央政府もスコットランドも何も失わずに済んだ。そればかりか、まんまとスコットランドは中央政府への発言力を高めるのに成功した。
やはり、半世紀先を行く国である。
『地域対中央』といえば、昨年日本では二つの『遷宮』があった。出雲と伊勢の二大神社におけるリニューアル記念事業である。前者は60年ぶり、後者は20年毎のサイクルだ。この二つのビッグイベントは、国内メディアと旅行業者の手によって、神社ブームを巻き起こした。
島根県の集計(速報値)によると、2013年の出雲市のビジターは1546万4478人。ここには出雲大社がある。出雲地区全体では延べ3000万9992人となっている。
一方、三重県の集計によると、2013年の伊勢神宮のビジターは、内宮と外宮合わせて1420万4816人。伊勢地区全体の延べ人数は、競技場や市民主体の祭り、花火大会をひっくるめても2641万2049人である。
どうやら、中央集権構造の神社よりも、庶民的な地域の神社の方が、観光コンテンツの点でまさっていたようである。
Social maturity of the UK has come a half-century destination of Japan always, since the Industrial Revolution.
That is now, are concerned about the independence movement in Scotland. as long as read the coverage of some, this is a view of regional sovereignty versus central government. it seems a little different from "problem of ethnic self-determination."
Concern are many. companies and financial institutions, how is corresponding? Military is reorganization? The amount of North Sea oil remaining is also unknown. also Exports of Scotch whiskey.
But political, economic and cultural "separatists" is strengthen the regional identity. because is released from the sense of belonging.
Is it going to be exclusive? or going to be cooperative?
Will affect probably it is the euro area covering the whole of Europe. it's going to be conscious of the London always.
However, as a result of the referendum, independence was blocked by a narrow margin.
But after all, also Scottish and also the central government, did not lose anything.
As well as Scotland, was able to give an big impact to the central government.
As one would expect, it is a leading country half a century destination.
By the way, Speaking of " Regional vs Centralization ", there were "Sengu" of two in Japan last year. it is a celebration of renewal in major jinjas of Izumo and Ise. Izumo is 60 years each. Ise is 20 years each. this big event of both, caused the jinja boom, by the travel agents and domestic medias.
Visitors to Izumo City of 2013 is 15,464,478 people. there is "Izumo Taisha" here. Izumo district overall total is 30,009,992 people. this is due to the counting (provisional value) of Shimane Prefecture.
On the other hand, visitors to "Ise jingu" of 2013 is 14,204,816 people. this is sum of the "Geku" and "Naiku". Ise City district overall total is 26,412,049 people. this number, citizens Festival and stadium and fireworks are also included. this is due to the counting ( Definite value ) of Mie Prefecture.
Apparently, regional "folksy" jinja seems like a winner it's as tourist content than the "centralized structure" jinja.
【文化観光による人類の進歩と調和】The Progress and Harmony for Humanity through Cultural Tourism
以下は観光庁の求めに応じて、英文5000ワード内に再編集した原稿です。
これは、11/17-18に開催されるOECDとEU観光統計局による国際観光統計フォーラムの、ポスターセッションで使用する予定です。
なお、添付グラフはこちらをご参照下さい。
https://ohmss700.blogspot.com/2014/06/7820147.html?m=1
国際観光産業は貿易の一種である。これは、輸出産業と同じです。ところが多くの日本人は、この事を理解していない。日本の産業構造が、その開発を許さなかったからです。工業製品輸出の収益性が非常に高かったからです。
だが、それは深刻な貿易摩擦を生んだ。その結果、集客を奨励する政策は無視されてしまいました。つまり輸出できる状況になかったのです。
しかし状況は現代では違います。貿易収支は毎月赤字。日本は多くの先進国を追わなければならない時代になっています。すなわち、それは文化的な観光です。
では、なぜ文化なのか?
日本文化や言語に希少価値があるからです。
地域の中には、カジノとアミューズメントパークを誘致したい場所もあるようです。しかし、サスティナビリティは疑問です。世界的希少ではないためです。飽きたら訪問者は、よその国に行ってしまいます。
これはマーケティングの基礎です。
進むべき道は、現在の位置を知ることによって決定されます。マーケティングも同じである。知る必要があります。
これは日本における過去10年間の、インバウンドとアウトバウンドの差です。ご覧の通り常に不均衡です。この不均衡は、国内観光に影を落とします。しかしこの事は、日本のメディアではタブーのようで、故に殆どの日本人は気づいてはいません。日本の観光業界もです。大手旅行会社はご存知ですが。
次のデータは、UNWTO/APTECが抜粋した28か国プラス日本です。出典は昨年春に発行された"世界観光統計資料集2012 海外主要国目的地別アウトバウンド旅行者数"です。私はそれをグラフ化しました。
これで格差と偏向が、誰でも分かるでしょう。
目立つ空白。これは貿易未開発の証しです。バランス均衡はただ一国、台湾だけ。他の国は不均衡でアウトバウンド過多です。 特に中国、米国は際立っています。これは貿易不均衡と同じではありませんか?
国際観光収入が最も多いのが、米国の年10兆円前後、スペイン、フランス、中国が年間5兆円前後、日本は米国の約5分の一です。
セーフガードものですね?
さて、結論は位置を得れば分かります。つまり最も重要なのは、自治体や都市間協力の単位によるコンテンツの発見と情報発信です。
たとえば『ゴジラで』す。これの第一作は三重県でロケ撮影されました。
20年前にブームとなったジェームズ・クラベルの『将軍』もです。
更に、出版50周年の『007号は二度死ぬ』。その主要舞台の一つは三重県。原作者イアン・フレミングはここを訪れていたのです。そこには、海城、海女、伊勢海老、松阪牛、忍者、旅館、御木本幸吉像、芭蕉の俳句、そして、伊勢神宮を訪れるジェームズ・ボンドが描写されています。
しかし世界に向けたその情報は、誰も発信しませんでした。
だから誰も知らない。
ちなみに三重県にある伊勢神宮とは、古代から続く日本文化の中枢です。その位置は紀伊半島の東部。奈良県の東隣です。奈良、ここは日本で最初の都、大和と呼ばれていました。
この大和と伊勢の古代文化は、歴史街道に沿って松阪で調和しました。
発掘されたその証拠は、『松阪市文化財センター』に保管されています。5世紀初頭の両方の特徴を備えた『舟形埴輪』です。これは全長4.6 フィート、高さ3フィート。保存状態は良好です。
この調和は古代日本に進歩をもたらしました。私は世界スケールでも同じ事だと思います。
妨げは無知と無関心です。
International tourism industry is a kind of trade. this is the same as the export industry. but many Japanese do not understand this thing.
Because, Japan industrial structure is did not allow its development. because the profitability of exports of industrial products was very high.
But it gave birth to serious trade friction. as a result, policies that encourage the visitor had been ignored. in other words, it was not the situation that can be exported.
However the situation is different in modern times. Trade balance is a monthly deficit. Japan has become the era that must be chased after many developed countries. Ie it is cultural tourism.
So why culture?
Because there is a scarcity value to the Japanese culture and language.
Some of the region, seems there is also a location where want to attract Casino and Amusement park. however, sustainability is questionable. this is because not rare worldwide. when interest is lost, Visitor will move to another country.
This is the basis of marketing.
Way to go is determined by knowing the current position. marketing also be the same. need to know.
This is the difference between the inbound and outbound of the past 10 years in Japan. as you can see, It is always imbalance.
This imbalance, will cast a shadow on domestic tourism industry.
However, this is like a taboo in the Japanese media. thus most Japanese do not realize. tourism industry in Japan, too. but travel company knows this.
The following data. this is excerpt by UNWTO / APTEC, which is 28 countries and Japan. source is "World Tourism Statistics 2012 Outbound Statistics by Destination". it is a thing that has been issued in spring last year. I graphed it.
By doing so, it will be understood this deflection and gap anyone.
Blank noticeable. this is evidence of the undeveloped trade.
And, only balance equilibrium is just one country. it Taiwan. other countries is the excessive imbalance of outbound. China and United States stands out in particular. is not this the same as the trade imbalance?
The largest international tourism revenue is the United States. it is about 10 trillion JPY / year. about 5 trillion JPY / year, It is Spain, France, and China. Japan is approximately one fifth of the United States.
Why are not required Safeguard?
Well, the conclusion can be obtained by knowing the position. that's content discovery and information dissemination in the unit of local government, or Inter-city cooperation. this is the most important.
An example is "Godzilla". this first movie was Mie Prefecture has become a location shooting.
James Clavell's "Shogun", too. was popular 20 years ago.
And further, "You Only Live Twice" is the 50th anniversary of publication. one of the main stage to be written there is Mie Prefecture. original author Ian Fleming had visited here. these are written on there, Haicheng, Ama, lse-ebi, Matsusaka beef, Ninja, Ryokan, Kokichi Mikimoto statue, Basho‘s haiku. and, James Bond visiting the Ise-Jingu(Shrine).
However, no one did not perform the transmission of information to the world of this thing.
So do not know about it everyone.
By the way, the Ise-Jingu in Mie Prefecture, is the center of Japanese culture continued from ancient times. its location is the eastern part of the Kii-Peninsula. that is, the adjacent east of Nara Prefecture. Nara, here was the capital of the first in Japan. it was called Yamato.
Ancient culture of this "Yamato" and "Ise", was harmony in Matsusaka. along the way historic.
The evidence that has been excavated, are stored in the "cultural property center" in Matsusaka City. it is a "Hull form terracotta". has the characteristics of both of the early 5th century. this length is 4.6ft, height 3ft. state of preservation is good.
This harmony has brought progress in ancient Japan. I think it's the same thing even worldwide.
Disincentive is apathy and ignorance.
【世界遺産認定10周年2014.0923】10th anniversary of World Heritage certification
午前11時、国道42号線に沿って大紀町の『道の駅おおだい』到着。さすがは秋分の日、駐車場には73台のマイカーがずらりと並ぶ。絶好の行楽日和だ。
が、よく見ると、ナンバーは地元のもの(三重)ばかりが66台。県外ナンバーは奈良、一宮、京都、千葉、大阪が各1台に、名古屋ナンバーが2台、つまり7台だけである。
因みに、そこから五分程くだった所にある民間の『ドライブイン』は、軽トラックが1台のみ。更に一、二分くだった『道の駅木つつ木館』の駐車場もガラガラだ。
そして、ことし世界遺産認定10周年を迎えた熊野古道伊勢路の最東端、『ツヅラト峠』の入り口には、全く人影がない。
一方、更に南下した紀北町にある、『道の駅マンボウ』の駐車場は満車に近い。遠鉄バスと、23台の名鉄バスがずらりと並ぶ。マネージャーによると、『荷坂峠』ウォークだそうで、明日(9/24)も21台来るとの事である。
この人気の差は何か。やはり情報発信力の差、つまり『親しみの差』があると云わざるを得ないのではないか。
ところで、9/21朝放送の『新報道2001』で、三重県知事が誇らしげに紹介していた、台湾の靴メーカー600人ウォークの催行先は熊野市だったそうだ。
もともとこれは震災前、津市の安濃津よさこいが高田本山周辺ウォークへと誘致していたものが、原発爆発でお流れになったものである。
それがどういう訳か(察しはつくが)、話は津市から県へと移ったようだ。とはいえ、今回のこの世界遺産熊野古道ツアーのメインルートは和歌山県の『中辺路』である。三重県内は鬼ヶ城と『松本峠』を少しかじっただけである。しかも、鳥羽水族館、夫婦岩、伊勢神宮、伊賀流忍者博物館といった、県内各地のつまみ食いコースでもある。どうやら面子の上で、人数が欲しいところばかりを繋いだようだ。
極めつけは、利用空港が中部国際空港ではなく、往復ともに関西国際空港だった点だ。どうやら、主体性もイニシャチブも無いようである。
【奈良ならレポート2014.0930】Report a precedent of Nara 2014.0930
今回の奈良行きは、本居宣長記念館の館長と観光協会副会長がご同行。最初に訪ねた平城京では、国道一号線に面した積水工場の移転工事が既に始まっていました。同社から県が買い取ったこの土地は、建造物撤去後、発掘調査も行われる事となっており、その後は駐車場共ども『平城京歴史館』も移転が計画されているとの事。これは『遷都1300年祭』の際に敷設された今ある大駐車場が、世界遺産としてはNGとの判定に基づく措置です。重文や国宝もそうなのですが、文化財の維持管理には多額のコストを要します。いずれの地においても、文化財の活用は重要なテーマだといえそうです。
私たちは車をビジターズビューローの駐車場に置くと、次の目的地である奈良市観光協会へと向かいました。初秋の陽の下、沢山の鹿と市民と共に歩く観光客には、欧米系アジア系インバウンドの姿も多く見受けられました。商店街の中にある100円ショップには、インバウンド受けの良さそうな和モノコーナー、奈良市観光協会の情報センター前では、ニュージーランドから来た子供たちの団体に遭遇。何人かの男の子たちは、模造の刀を土産として買い求めたようでした。帰ったらサムライごっこに興じるのでしょうか?
商店街のみならず、いま市内のあちこちには、この10/18から『奈良県立博物館』で開催される『大古事記伝』のポスターが貼り出されています。そこには本居宣長の『古事記伝』の写真が下段中央にレイアウトされ、情報センターに置かれたチラシ版の裏面には、一之巻の最初のページも掲載されています。
この事は、三重県民、松阪市民にとっても、その重みを再認識する好機ではないかと思います。
なお、最後に訪ねた観光ビジターズビューローの会議室では、観光統計フォーラムと宣長ツアー企画の話と共に、奈良県と松阪市との交流促進についての意見を交わすことができました。大方の県でもそうなのですが、県が主導する観光ツアーの場合、発地・着地ともに県内だけでとの意見が内部から出てくるのはどこでも同じだと思います。とりわけ、県内における富の再分配・平均化といった観点から見ればそうです。
しかし、移動距離が短いとどうしても日帰りになりますので、人数は稼げても客単価が大きく伸びる事はありません。つまり、文化財活用による観光経済活性化の観点に立てば、その一方ではもっと広い見地に立つ必要もあるということです。なぜならば、共通テーマによる広域連携を情報発信できれば、より遠くのお客さんの興味を喚起する事が可能になるからです。
たとえば、ギリシャ神話ツアーの逆パターンとして、古事記神話ツアーが成立しないのは何故か。それは情報発信力の差だけではないでしょうか?
【企画提案O.H.M.S.S.#12】Planning proposal O.H.M.S.S.#12 2014.0921
[はじめに] Foreword
7/31、松阪市産業振興センターで開催された、『観光交流拠点施設等整備に係る基本構想調査 意見交流会』。これは、今年の12月に作成される基本計画書の為の公聴会である。
コンセプトは、『歴史・文化・食を堪能できる「教養と実業の聖地・松阪(仮)」』の実現。「観光体験」創造型の松阪ツーリズムの実現ともある。受付で配布されたレジュメ(簡略版)を見れば、さすが行政ビジネスを生業としている企画屋さんが書いただけの事はある、ローカリズムをくすぐるツボはちゃんと押さえてある。
しかしながら、これは旧家のある土地ならば、別に松阪でなくても何処にでも当てはまる定例文だ。だから(仮)なのだ。つまり、議論が未だ生煮えで企画屋さんも閉塞状況だという事である。
では、過去三年間にわたるプロジェクト委員会の結実は、一体どれぐらい生煮えなのか。
そこで私は、質疑応答の初っ端で予算をお尋ねした。予算の話があれば、それに沿った大義が判って、大まかな工程も明確になるし、費用対効果も算出できる。そして、後に続くであろう的外れな質問を聞かなくてもすむ。
たが市長さんの回答を聴く限り、未だそのレベルには達してはいないという事が見えてきた。
『これからの予見される必要』を満たすものでなければ、早晩、負の遺産になりかねない。
今後の議論に期待したい。
なお、以下は、行政及び関係者に予め配布していた企画提案書♯3から11に、更に筆を加えたものである。先ずは『投資目的』を明確にする事が、総意を得る一丁目一番地である。
[目的] Purpose
ながらく観光産業は日本では不要不急産業扱いだった為に、基幹産業足り得るという概念が遅れています。どれだけ遅れているかといえば、それは国連世界観光機関が出した国際観光収入を見れば理解できます。日本の順位は21位(2012年)の146億ドル(約1.1兆円)。これはG8中、最下位です。ちなみに、最も儲けているのが米国の1262億ドル(約10兆円)で、これは日本の約8.6倍ドルとなっています。二位はスペインの559億ドル(約4.5兆円)、三位は仏国の537億ドル(約4.3兆円)、中国も四位の500億ドル(約4兆円)となっています。
だからという訳ではないのですが、国もインバウンド(訪日外客)を迎える政策に力を入れ始めています。無論それは東京五輪を控えているからなのですが、その目標は2020年までに年間2000万人、2030年には3000万人と米国の半分以下の消極的ものであり、利便性や知名度の点において、どうしても首都圏偏重に偏りがちです。
一方、地方の観光産業は海外旅行との競合もあり減少の一途です。松阪市内は『まだ思ったほど減ってはいない』との声もあるようですが、では増える要素はあるのかと云えば、全国知事会が人口減少緊急事態宣言を出した昨今、楽観視できるとはいえません。
このような状況下で、観光交流拠点施設を生み出すというのであれば、それは、平日・週末問わない集客力を有するものが必要であり、その為には必然的に観光客のみならず市民、そして、外国人にアピールするものでなければならないと思います。
その為には、いわゆる『観光』に対するイメージの刷新や、主観に陥ることなく客観的に、町のコンテンツを見直す眼も求められる事でしょう。
したがって、ここで求められるのは情報発信機能、ガイダンス機能、商業施設としての機能を兼ね備え、次世代にバトンタッチできるサステイナブル財産としての施設が必要だから、という事に落ち着きます。
[概要] Summary
その抽象的概念に最も近いイメージは、トイレを提供すると共に、地元の情報を来訪者に渡し、地場産品を売る、或いは食してもらう国交省の道の駅です。
ですが、既に松阪市にはそのような施設が三つもあります。が、いずれにおいても扱う情報は極めてローカルなものが中心で、広域的或いは中心市街地までのガイダンス機能が長けているとは言えません(そこには近隣市町村の情報はおろか、『武四郎記念館』や中心市街地の情報もありません)。
という事は逆説的に、市の中心にある観光交流拠点施設には、市内全域の観光情報が国内外に発信できるだけの情報集約が成されるべきであり、それには、空爆を免れたが為に今も遺る歴史的建造物、文化、文学、そして産業を取り込んだコース設定ができる『知の散策基地』としての機能が必要だと思います。
その為には、初めて来た人にも親しんでもらえる『視聴覚』に訴える設備も必要で、そのハードウェアとしては、他所にあって松阪にないもの、つまり猛暑厳冬にも左右されない全天候型施設という事になります。そこには映像やサウンドのみならず、来訪者が帰ったあとも口の端にのぼるような話題性ある見世物、ちょっとした催事も毎日欲しいところです。もちろんインバウンド対応で、セルフ検索のできるPCも、先進的都市観光をの例を見ると求められる事になるでしょう。
そして、その中核を成す『豪商のまち』コンセプトとしては、いい意味での銭儲け、持続的発展性を有する『儲かるか否か(儲かりまっか、ぼちぼちでんな)』を基本理念に据えるべきだと思います。これがなければ、仏作って魂入れず、増えゆくシャッターの寂しさも相まって、豪商も今は昔の残骸都市、と揶揄されかねないからです。
この点、地域経済発展の面からも『物販』は欠かせないという事になります。
とはいえ観光物産だけでは、多くの20世紀型観光地や遊園地のように、いわゆる土日商売に陥ってしまいます。別紙①【物販】をご覧下さい。あいまいな『観光客』という概念で食える訳ではないからです。
その打開には、会員制リゾートホテルのショップのように、地場産にとらわれない商品構成が必要になります。
では、そこで何を売るか。
もちろんマーケティングができていなければ結論は出ません。近隣市町村から地場産をかき集めたとしても、結局のところ、地元の人に地元の物を買ってもらうにとどまります。
たとえばMRJ進出にかんがみ、それならばと板金加工の街松阪の看板を掲げて、板金職人による精密工芸商品という発想もあります。そうすればレイオフ対策になります。また、『地方創成』の一丁目一番地が地方へのインバウンド誘致となれば、日本的なものすべてが観光物産土産になります。つまり、『竹』が珍しい欧米人には『竹細工』あるいは『竹ぼうき』を買ってもらおうかとの『発想の転換』が必要になるという事です。
故に『情報発信能力』は何より重要です。知らなければ、市民以外だれも来ません。交流施設は集客の主役ではなくても名脇役である必要があるのです。
[事業背景] Background of business
・少子高齢化社会における国際的なサイトシーイング都市化が必要になる。
・インバウンドが『地方創成』の重点施策の一つとなった。
[テーマ] Theme
最初から外国を意識しておけば、大都市圏からの関心も惹きつけます。それは日本式ビジネスの原点としての豪商のまち。
[競合状況] Competition
おかげで横丁、金シャチ横丁、ちょうちん横丁
[独自性] Uniqueness
戦災遺失を免れたおかげで、5世紀から現代に至る迄の歴史文化コンテンツが揃う。
[優位性] Superiority
・歴史街道の要所に在る三井家の発祥地。長谷川邸の活用が視野に入る。
・文化庁はインバウンドによる地方創成に向け、世界遺産文化財の案内表示や多言語化に取り組む一方、日本版世界遺産ともいうべき『日本遺産』を次年度から新設、自治体などの文化財プロモーション・イベントを支援するとしている。
・地方創成大臣と三重県知事が出た9/21朝の報道番組で、インバウンドが『地方創成』の重点施策になる事が明らかになった。
[将来展望] Future perspective
ロシア経由の欧州マーケット。
[新規市場] New markets
・紀勢自動車道接続開始による和歌山県東部マーケット。
・GNIの高い国内、北米、欧州圏。
[広報] publicity
交流施設である以上、来てもらってからの機能のみならず、来てもらう為の機能が最も必要です。しかしPR面において、全ての町村、全ての店主の必要を満たすのは、物理的に不可能だと思います。全ての需要を満たすのは、物理的に不可能だと思います。ですが、ブログやHP、ツイッター、SNSを総動員して電子の海へと広域的にトロール網を投げる事はできますし、海外の新聞にしょっちゅう投稿するという手もあります。つまり、文化観光都市松阪の情報パーソナル発信です。不特定多数の興味を喚起すれば、知名度向上に繋がるからです。
[課題] Problem
・観光立国、文化観光都市宣言。
・文化と観光とまちづくりの融合。
・人材育成と配置。
・予算割による、出来る事とできない事の仕訳。
小売店の仕入れ掛け率
工芸品・民芸品 五掛け(10個単位)
工芸系ストラップ/キーホルダ 五掛け(10個単位)
工芸・民芸系チョーカー/根付 五掛け(10個単位)
貝殻、珊瑚、模造真珠商品 五掛け(ダース単位)
貝殻バレッタ/ブローチ 五掛け(ダース単位)
オープンプライス輸入雑貨 五掛け(数個単位)
ファンシー文具系商品 六掛け(ダース単位)
キャラクター商品 七掛け(ダース単位)
絵葉書/栞/和本 六掛け(ロット単位)
ペナント/通行手形/提灯 五掛け(10個からロット単位)
50度数土産用のテレカ 八掛け(10枚からロット単位)
(参考)O福 八掛け
(参考)A福 九掛け
(参考)菓子、食品 七掛けから八掛け
別紙①【観光物販】Sale of tourist souvenir
私が観光マーケティングに興味を抱いたのは、9年と10ヶ月間の観光物産商社勤めの時からだ。基本的な事は熟知しているつもりである。
それだけに、『なんとか横丁』みたいに店を出して商品を並べさえすれば、すぐにでも売上が作れるかと問われれば、それは早計だと断言もできる。
#12の末尾に書き添えたのは、県下における、おおよその買い取り仕入れ率である。委託仕入れの場合は10%増しだ。
これを見ると素人目には、工芸品・民芸品を専売すれば一番儲かりそうに見える。
なにしろ税別1000円上代のものならば、店側の儲けは500円ある。バス一台で20個売れたら粗利1万円だ。バス会社や旅行社へのリベート10%も、充分折り込めるそうである。
実際、過去にはそのような店も結構あった。そこには、松阪市で製造していた模造真珠のパール人形や帆船、宝船といった置物、御浜町の陶器類、那智黒石の練り工芸品、そして伊勢もめんなどが、定番商品として鎮座していた。その全盛期には、一体数万円もする那智黒の七福神シリーズなども売れていたのである。
しかし、これらの商品群には一つ大きな問題があった。当たり前の事だが、観光客が来なければ売れないし、市民は来ないし買わないのである。今はなき『松阪ハイツ』でもそうだったのだが、精々売れたのはキャラクター玩具ぐらいであった。
だが、そのキャラクター玩具の掛け率は七掛けである。問屋自身、メーカーからの仕入れ率が五掛けを超えるので割高なのだ。したがって、過剰に仕入れると在庫と売上の差がなかなか縮まらなくなる。テレビ番組つきもののマイナーチェンジや番組終了で、ある日突然売れなくなるリスクもある。
それでも、知名度があるぶん売上を作るのにはうってつけだ。売店収入だけで食っている訳ではないホテルやブティックからは、だからよく注文が入った。バンダイ系のハー○ィ○ビンの東映戦隊ものや美少女もの、タカラのキャラクター商品、そして液晶電子ゲームといった『吊し』玩具は飛ぶように売れた。
しかし、ドライブインを見れば分かるが、現在これらの商品は、海外旅行の増加と世代替わりによる国内旅行の頭打ち、そして、少子化による修学旅行の激減もあり、伸びしろを完全に失っている。
嗜好の変化も大変だ。保険屋さんの慰安旅行などの本真珠商品まとめ買いなども、もうない。
そして、全国に増えた100円ショップやコンビニが、いくつかの商品相場を破壊してもいる。
それ故に再構築が求められる業界なのだが、コスパ上、少子高齢化社会においては、非常に難しい世界になってしまった感がある。
******************************************************************
№82 "About the involvement of the tourism industry and regional development" November Issue 2014.1101
【地方創成の方向性】Direction of the Regional Innovation
フジテレビが9/21朝に放映した『新報道2001』は、地方創成担当大臣と三重県知事がゲストだった。テーマはインバウンドによる地方創成。DVDに録画したが、その抄録は産経ニュースも以下の内容に限って報じていた。
◇石破茂地方創生担当相が地方での観光振興や雇用創出などについて語った
--観光資源を地方創生という意味で工夫する余地があるのではないか
「どうやって長くとどまっていただき、お金を落としていただくかだ。地元の人が普段行かない観光地であれば誇りにならない」
--地方創生はバラマキだという声がある
「ばらまくというのは見境なくやることだ。餅まきみたいなもので誰に行くか分からない。見境なくやることはしない。地方の雇用というのは第一次産業、行政、建設、サービス業。この4つをどう伸ばすかを一つ一つ考えていくのが地方創生だ」
--地方自治体に若手の官僚を派遣する考えは
「地域を再生させるぞ、創生するぞというやる気のある若手官僚は大勢いる。そういう人がほしいという地方がある。いかにマッチングさせるかだ。カネだけではなく、人も出す」
Guest of Fuji TV's "new news 2001" September 21 morning's broadcast. it was the Minister of Regional innovation, and, Mie governor. theme is a regional innovation by inbound. I recorded on the DVD. however "Sankei News" was also written abstracts, but not all.
◇ Ishiba Shigeru Minister of Regional innovation has talked, about such as job creation and the promotion of tourism in region.
−− there is room to devise a tourism resources in the sense of regional innovation?
"In order to stimulate consumption, trying to find a way to recommend a long-term stay.
Able to display pride in tourist destinations local residents have not been visited is impossible."
−− there is voice. Regional Innovation is the lavish handout budget.
"Lavish handout is the meaning of indiscriminate. do not know to whom go. it is like Mochimaki. I will not be indiscriminate. Regional job creation is, primary industries, administrations, constructions, and service industry. how can extend this four? regional innovation is to consider them separately."
−− Do you have an idea to dispatch young bureaucrat to local government?
"There is a bureaucracy with a young willingness of many. There are local governments that want to come to such a person. we must be considered the matching. Not only money, bureaucrats dispatch, too.
【黒船到来】Black Ships will come
実測するモノサシが無いからと、日本の多くの自治体では、観光集客上の費用対効果よりも、集客人数のみを評価する傾向にある。人気のバロメータとして、プロバガンダにも役立つ。
しかし、そのカウントはきわめて怪しい。たとえば、日本人口の実に10%以上もの観光客が訪れた事になっている昨年の伊勢市の経済が、劇的に好転したかといえばそうではない。
残骸を晒す伊勢国際ホテルに、空き家だらけの呑み屋街、そして、がらがらの宇治山田駅前の商店街。雇用創出も極めて小さく、八間道路の鉄道高架事業も、もう40年以上にわたって滞ったままである。
なぜだろうか?
その答えは、集客人数と地域経済の実態との乖離が大きいからだとしか言いようがない。
今秋開催される『OECDとEUの観光統計フォーラム』は日本の奈良で開催される。その主要テーマの一つは、ビッグデータ活用による確度の高いデータ収集、費用対効果の算出だ。
いわばこれは黒船である。旧態依然としていると、カレンダーの並びや、天候に恵まれなかったからなどと、いつまでも言い訳に終始する事になるだろう。
なお、インバウンドの費用対効果算出については、今月10月より、かなり確度は改善される事になりそうだ。日本国内消費を除いた全品目が免税となるからだ。早い話、消費税8%ならば、免税額✕12.5の総額が外貨獲得に相当するが、この集計によって、より正確な外貨獲得額が算出できるようになる。
In many municipalities in Japan, there is a tendency to evaluate only tourist's number, than the cost-effectiveness of tourism. because calculation standards are limited. it is as a barometer of popularity, or useful to Propaganda.
However, the count number is highly uncertain. for example, it is supposed to be tourists of more than 10% of the population of Japan came to Ise of last year. if it, Ise city economy must be improved significantly. but is not the case.
Ise international hotel is a state of huge waste. Bar Street is vacant house conspicuous. and, Shopping arcade in front of the Ujiyamada-station is rattle. Therefore, job creation is also very limited. Hatchken-road's elevated railway plan is not been progress for more than 40 years.
Why is it?
The answer, because there is a large gap, between the local economic situation and the number of tourists. there is no other reason.
Tourism statistics forum of EU and OECD to be held this fall will be held in Nara, Japan. that one of the main theme, the collection of high-precision data using big data. and, calculation of cost-effectiveness.
So to speak, this is the black ships. in other words, business-as-usual is going to be preoccupied with excuses forever. as "the impact of the weather", "holiday placement of the calendar".
By the way, the calculation of the cost-effectiveness of inbound, there is a possibility that the accuracy is greatly improved, from October. because, souvenir all items except for the Japan domestic consumption became a duty-free. in short, the total amount of foreign currency revenue is the total amount of "tax-free amount applied ✕12.5". if consumption tax of 8%.
If aggregated this, it can be calculated more accurately the total foreign exchange earnings.
【丸投げ】Wholesale delegation
昨年、伊勢神宮で執り行われた遷御の儀は10/2。その五日前の9/27になって、漸く開館したのが日本橋の『三重テラス』だ。中日新聞は10/4、その年間入館者数56万9612人を報じた。年末年始(12/30から1/1)と設備点検による休館日(1/12)、台風による半日休館(10/16)を除くと稼働日数は360日。一日平均は1582人だ。仮に一人1000円使えば一日158万2000円の総売りとなる。
ところが、民間企業ならば考えられない事だが、売上高は今回報道されなかった。なぜだろうか?
実のところ、それが褒められた状況にない事は、過去の報道からも推し量れる。No.74とNo.78にも記録したが、おそらく平均客単価が360円を割ったのだろう。
情報発信拠点だから、売上にはこだわらなくてもいいのだろうか。
しかし、その情報発信の意味も頗る怪しい。なぜならば、『式年遷宮』アフター一年目なのに、今夏の三重県への入り込みが目立って少なかったからだ。これは、『平成の大遷宮』アフター一年目の島根県とは対照的である。
三重県と経済研究所は集荷運送を担う地域運輸会社と共に、10/1から三ヶ月間、物流の一本化をはかってみるそうだ。どうやら、少ロットの低単価アイテムばかりなので、輸送コストを抑えたいようである。
巨大な冷蔵倉庫を持つこの業者は、イオン系チェーンストアへの納品が主力事業だ。スケールメリットがあると、バーコード貼りもやってくれる。しかし今回の対象アイテムは50、たった17事業者だ。
これでは週一往復でも、その独立採算性は疑問である。
Last year's October 2, "Ceremony of the Sengyo" was held in the Ise-JIngu. Become a September 27, Mie Prefecture opened a "Mie terrace" in Nihonbashi. was only 5 days ago.
This year's October 4, Chunichi Newspaper reported 569,612 people a year the number of visitors. the number of operating days to 360 days. this excludes closed day by New Year and eve, and facility inspections. In addition, October 16 was closed throughout the morning for the typhoon.
Average daily's 1,582 people. If expenditure of one person was 1,000 yen, then it is a total sales 1,582,000 JPY/1 day.
However, sales were not reported this time. if in the case of private companies, it is not considered normal. why it it's information dissemination center, so they do not need to worry about sales? is not reported?
It can be inferred from the news of the past. in fact, it seems a state where it cannot be evaluated. there is a possibility that is below the 360 JPY probably per customer. I was recorded this rationale in No.74 and No.78.
It's information dissemination center, so they do not need to worry about sales?
However, the meaning of the information dissemination is also extremely doubtful. in spite of the first year after the "Sengu", the number of tourists, because it greatly reduced this summer in Mie Prefecture. this is in contrast to the Shimane Prefecture, of the first year after the "Dai-Sengu of Heisei".
Mie Prefecture want to unify the pickup and transport of up to here. along with the transport company and the institute of economic research. it is during the three months from October 1.
That is, there is a possibility of unprofitable transportation costs. because it seems that many small lots and low price products.
The main business of this transportation company, will be delivered to the chain stores of the AEON groups. here have a large refrigerated warehouse. if the transaction is large, this company backs up the paste of barcodes. however, the subject of this item is 50. It's 17 operators only.
Independent profitability is doubtful. the one round trip in one week. Even so.
【自治体の投資事業】Investment business of the municipality
地方創成担当大臣が伸ばしたいとする四つのカテゴリー。それは、第一次産業、行政、建設、サービス業である。モノづくり産業ではない。これは、比較的コストの安かった地方都市への企業誘致が、算盤に合わなくなってきたからであり、成長著しいアジア諸国の方が、遙かに経済的だからである。
大臣は民放の報道番組で、この四つのカテゴリーの振興を観光で、それもインバウンドでと述べた。つまり潮目が変わったのだ。どうやら漸く日本も、欧米先進国のように、サービス貿易テコ入れの必要性に迫られたようである。
貿易赤字を見れば当然だ。
だが、その大臣も暗中模索である。どうやって長くとどまっていただき、お金を落としていただくか。
しかし、それこそは東京都を除く46道府県の、各市町村が抱える共通の問いだ。おそらくその答えは、市町村の数だけある筈である。そして確率論的に、他所と同じ事をしていては、交通至便なゴールデンルートに勝てる訳ないという事だ。
留意すべきは、自らの町のコンテンツと対象国とのマッチング(たとえば、初代観光庁長官本保教授は、まだ中国本土からのインバウンドは三重には無理、ミスマッチだと言っていた)、そして、情報発信のアイデアである。
つまりいま大事なのは、大臣の言以前の問題として、どうやって地域の魅力を世界に知ってもらうか、見落とされないかであり、拠点整備やハードウェアなどは、ある程度の見込みが立ってから、それに相応しいものを整備した方が、明確な目的化と、それに対する費用対効果も得ることができるという事である。
外貨獲得見込みのない拙速な設備投資は、負の財産として、次世代の失笑を買うことになるだろう。
Minister of Regional Innovation have come to expect expansion of the 4 categories. it is primary industries, administrations, constructions, and service industry. not manufacturing industry. this is because the domestic's region becomes unprofitable for companies. this cost is much more cheaper is the high-growing asian countries.
Minister, said the promotion of the four categories by inbound tourism.
In other words, tide has changed. Japan also seems to have recognized the need for service trade promotion eventually as in developed countries.
It is of course If look at the trade deficit.
But, he is also groping in the dark. "In order to stimulate consumption, trying to find a way to recommend a long-term stay".
However, to be precise, this is a common problem of the 46 local governments except Tokyo. the number of the answer will be comparable to the number of municipalities of all perhaps. and in terms of probability, it will not win the Golden root's convenient transportation. it is that imitation of other places would fail.
Should be noted. it is the matching of the own town and their countries. (Speaking of which, The first "Tourism Agency" Secretary Honpo professor was saying. inbound from mainland China is mismatch to Mie Prefecture still.) and the idea of information dissemination.
In other words, the important point at this stage is outgoing way of local information to overseas. and, Not to be missed. this is a point that comes before the statement of the Minister. that is, hardware or tourist base is the next step. hasty capital investment with no foreign currency acquisition prospects will induce giggles of the next generation. it may be the property of negative.
Therefore, investment business of the municipality, should clarify the purpose. and, need to calculate the cost-effective.
【風と共に去りぬ】Gone With The Wind
1942年の円谷英二の『ハワイ・マレー沖海戦』公開から遡ること三年前、1939年の末に公開(日本を除く)された『風と共に去りぬ』は、総天然色232分のスペクタクル叙事詩だった。今この二本の映画を見比べると、太平洋戦争当時の国力の差がはっきり分かる。
日本における『風と共に去りぬ』の初封切りは、終戦後の1952年の秋。だが、既に日本の軍部は戦時中、密かに東京で試写していた。軍首脳は、どのような感想を得ていたのだろうか?
ジョージア州アトランタに本社があるCNNニュースによると、この映画の75周年記念特別展が10/9から米テキサス大学ハリー・ランサム・センターで始まったそうである。
もちろん、記念館巡りやロケ地ツアーもいまだ健在だ。世界的知名度があるから、地域観光コンテンツとして成立するからである。
この映画が作られた年は、『アトランタ陥落』からちょうど75年目。今年の75周年記念は、地元にとって、もっと大きな意味があるのかも知れない。
なお、本作は既にパブリックドメインとなったので、100円ショップ『Can☆Do』でも手に入る。日英韓三カ国字幕入りだ。1975年に『水曜ロードショー』が、6億円で初放映権を買い付けた時代とは隔世の感がある。
"Gone with the Wind" that was movie of the spectacle and epic. it was 232 minutes of full color. that world roadshow was at the end of 1939 (excluding Japan). and, Eiji Tsuburaya's "Naval battle of Hawaii & Murray Offing" was domestic roadshow of Autumn of 1942, that three years later. when compare a movie of this two now, it can be seen clearly the difference between of the national-powers.
First premiere in Japan of "Gone with the Wind" is the fall of 1952 after the end of the war.
However, the Japanese military leaders during the war that had been viewing in Tokyo secretly.
Impression of the leaders of the military would What was?
CNN News headquartered in Atlanta Georgia was reported, 75th Anniversary special exhibition of this movie began in the University of Texas Harry Ransom Center from October 9.
Of course, location tours and Memorial tour is also alive and well still. Because it has been established as a regional tourism content.
Year of this filmmaking was in '75 just from the "fall of Atlanta". this 75th anniversary of this year there may be a greater meaning, for region.
In addition, this work became the public domain already. So, can be purchased at the 100 yen shop "Can☆Do". this includes three countries subtitles, Hangul, Japanese, and English.
On 1975 "Nihon TV" had purchased the first broadcast rights in 600 million yen. it is an era, "Roadshow on Wednesday."
Situation is different from the now very.
【諸外国・地域の規制措置】Regulatory action of Countries and Regions.
以下は10/1に日本の農水省から公表された、『諸外国・地域の規制措置』からの抜粋である。
相変わらず日本のメディアは沈黙しているが、某かの指定産品について『輸入停止』の措置を要求する国は、いまだ12ヶ国にも及ぶ。
[韓国] 福島、群馬、栃木、茨城、宮城、千葉、神奈川、岩手、長野、埼玉、青森、山梨、静岡
[中国] 福島、宮城、茨城、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、長野
[ブルネイ]福島
[ニューカレドニア]福島、宮城、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、山梨、長野
[レバノン]福島、茨城、栃木、群馬、千葉、神奈川
[シンガポール]福島
[香港]福島、茨城、栃木、群馬、千葉
[マカオ]福島、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、長野
[台湾]福島、茨城、栃木、群馬、千葉
[フィリピン]福島
[米国]青森、岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、新潟、山梨、長野、静岡
[ロシア]青森、岩手、宮城、山形、福島、茨城、千葉、新潟
品目などの詳細については、農水省のHPをご参照下さい。
This excerpt is from "Regulatory action of Countries and Regions". it's a publication of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries in Japan of October 1.
Country that requires measures of "import stop" for specified commodities certain, it extends to 12 countries yet. Japanese media is silent as ever.
[South Korea] Fukushima, Gunma, Tochigi, Ibaraki, Miyagi, Chiba, Kanagawa, Iwate, Nagano, Saitama, Aomori, Yamanashi, Shizuoka
[China] Fukushima, Miyagi, Ibaraki, Gunma, Saitama, Chiba, Tokyo, Niigata, Nagano
[Brunei] Fukushima
[New Caledonia] Fukushima, Miyagi, Yamagata, Ibaraki, Tochigi, Gunma, Saitama, Chiba, Tokyo, Niigata, Yamanashi, Nagano
[Lebanon] Fukushima, Ibaraki, Tochigi, Gunma, Chiba, Kanagawa
[Singapore] Fukushima
[Hong Kong] Fukushima, Ibaraki, Tochigi, Gunma, Chiba
[Macau] Fukushima, Miyagi, Ibaraki, Tochigi, Gunma, Saitama, Chiba, Tokyo, Niigata, Nagano
[Taiwan] Fukushima, Ibaraki, Tochigi, Gunma, Chiba
[Philippines] Fukushima
[United States] Aomori, Iwate, Miyagi, Yamagata, Fukushima, Ibaraki, Tochigi, Gunma, Saitama, Chiba, Niigata, Yamanashi, Nagano, Shizuoka
[Russia] Aomori, Iwate, Miyagi, Yamagata, Fukushima, Ibaraki, Chiba, Niigata
Please refer to the HP of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries For more information, including item.
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/hukushima_kakukokukensa.html
【東日本大震災 諸外国・地域の輸出入等関連措置】 East Japan Earthquake, on the related measures of import and export on regional and foreign countries
一方、日本の外務省の経済局は今年の6月10日付け以来、『東日本大震災 諸外国・地域の輸出入等関連措置』を公表していない。
どうやら、世界に公表する必要はもう無いようである。何しろ原発は(武器と共に)、これから日本の財界を潤す大事な金看板なのだ。危険である筈がないのである。
だが、『危険でない』とするならば、それが説得できるだけの科学的根拠を示す必要がある。
たとえばこれまでは、外部被曝エネルギーが少ない事を根拠に、ガンマ線検査よりも手間暇とコストもかかる、ベータ線の検査は積極的に行われてはこなかった。しかしこれは、食品や食材、とりわけ水産物に対する信用を著しく損なっているといえる。
なぜならば、原発爆発から三年半が経った今、世界の関心はシーベルトよりもベクレルになっている。つまり皮膚や傷口から入る外部被曝ではなく、呼吸器系や消化器系から入る内部被曝だ。そしてこれは、食品や食材のガンマ線源を計測する、ゲルマニウム半導体検出器では Not Detectable になるのである。
ベータ線をクローズアップすべき。それは、増え続ける汚染水報道を見れば明らかだ。その仮設タンクの中身は既にガンマ線源が殆ど濾過された液体放射性物質なのだから。そして、山や河、湾内の除染は殆んど行われてはいない。東京湾海底に堆積中の汚染の報道も、ETVホットスポット取材班解散いらい沈黙したままだ。膨大なトリチウムも未だ野放し状態である。
On the other hand, Since June 10 of this year, Economic Affairs Bureau of the Ministry of Foreign Affairs of Japan has not announced the "East Japan Earthquake, on the related measures of import and export on regional and foreign countries".
Apparently, it seems no longer need to be published to the world.
In short, The nuclear power plant is (along with the weapons) an important commodity to strengthen the business community in Japan. must not be danger.
It in order to convince the "not be danger" is necessary to show the scientific evidence.
For example, Beta rays aggressively so far is not been measurement. rationale is that the energy of a relatively small external exposure. cost also expensive, and because it is time and effort-consuming than gamma rays. but that is significantly impaired, food ingredients and food, the credit for the seafood in particular.
Because, Now three and a half years have passed from the primary explosion, interest in the world has become Becquerel than Sievert. that is not the external exposure that enters from the wound or skin, it's internal exposure from entering the digestive system and respiratory system. and, this is the "Not detectable" in the case of food ingredients of gamma only measurement of germanium semiconductor detector.
Should close-up beta-ray.
This is evident, look at the news. contaminated water continues to increase. it's a huge beta-ray source. the liquid radioactive material within the temporary tank is no gamma-ray source almost because was filtered.
And, can not be decontaminated harbor, river and mountain. coverage of pollution during deposition in Tokyo Bay undersea also had ceased. where is ETV "hotspots coverage crew" went? and further, huge amount of tritium is uncontrolled.
The information hiding, there is a possibility that inhibit the Tokyo Olympics.
【東京湾海底】Seabed of Tokyo Bay
と、書いていたら10/13、東京/中日新聞の調査による東京湾の汚染状況が報じられた。NHKのETVホットスポット取材班のキーパーソンだった木村准教授の協力を得てである。
調査地点は主要河川の河口など9地点。ただし今回の計測はスペクトル分析器ではなくゲルマニウム半導体検出器だ。つまりガンマ線の計測である。国の計測条件に合わせる必要があったのだろう。
だが、それでも高濃度セシウムによる汚染が深刻な状況にある事は分かる。最大値は1,189Bq/kgだ。
その意味は重い。
なぜならば、これまで国が継続的に計測してきた地点18ヶ所の過去最大値が、僅か41Bq/kgしかなかったからだ。国は汚染濃度が低い沖合しか計測してこなかった。
今回の報道はこの事をも明らかにしたのである。
Just when I was writing in this way, October 13, pollution of Tokyo Bay was reported. this is due to the investigation of the Tokyo/chunichi newspaper, it is with the cooperation of Associate professor Kimura. he was a key person of NHK 's ETV hotspots coverage crew.
Survey sites is estuaries of major rivers in 9. but this time, measurement is a germanium semiconductor detector. is not spectrum analyzer. in other words, it is a measure of the gamma rays. because want to measure under the same conditions as those of the country probably.
However, still can understand, the high concentration of contamination by cesium is a serious situation. the maximum value is 1,189Bq / kg.
Its meaning is heavy.
The measured value of the country because unreliable, the measured value is too low obviously. its measurement point 18 places, the Past maximum value 41Bq / kg. Country was measured offshore only.
This news was the also revealed this problem.
【東京五輪まであと六年】Six years left until the Olympics in Tokyo
台風19号に見舞われた福島第一原発。
タス通信、時事通信、そしてNHKによると、東電は10/14、ユニット2東側にある井戸で13日に採取された地下水から、過去最大濃度の汚染を検出したと発表した。
タス通信によると、2011年の春いらい最高濃度である。
セシウム134が6万1000ベクレル、137が19万ベクレル。コバルト60やマンガン54も過去最高で、ベータ線を出すストロンチウム90なども780万ベクレルだ。1リットル当たりがである。
そもそも、井戸だけがホットスポットである訳がない。この井戸は周辺環境が反映されるモニター用だ。このことから、汚染の広がりが理解できる。
ここから東京まで約272キロ。長期被曝の影響が懸念される。
10/19、福島民友新聞社は、16日採取分の地下水から検出されたセシウム類の濃度が、更に1万ベクレル増加したと報じた。
また10/25の日本テレビは、22日に同じ井戸から、最大46万ベクレルのセシウム濃度検出を報じた。
Fukushima Daiichi nuclear power plant that was hit by a typhoon 19.
Tass, JIji, also NHK, has reported. October 14, TEPCO announces the pollution of the past maximum concentration. this was been observed on the 13th in the wells of the basement of Unit 2 east.
Tass reported that it is the highest concentration in the since spring 2011.
Cesium-134 is 61,000 bq. 137 is 190,000 Bq. Manganese 60 and Cobalt 54 also record high. as strontium-90 also a 7,800,000 bq. it emits beta rays. each of them per liter.
Impossible in the first place, pollution just here only. this wells reflect the surrounding environment. this is not hotspot.
From this fact, it is possible to understand the spread of pollution.
About 141 miles from here to Tokyo. impact of long-term exposure is a concern.
October 19, Fukushima-minyu shimbun was reported. Cesium concentration detected from groundwater was 10,000 bq further increased. this is something that was collected on the 16th.
In addition, NTV of October 25, reported the detection of Cesium concentration of up to 460,000 Bq, from the same well for 22th.
【世界同時株安】Simultaneous global stock prices
1994年に刊行され、緊急復刊されたリチャード・プレストンのノンフィクション『ホット・ゾーン』。これを読めば、マールブルグやエボラ・ザイールの感染力の強さが分かる。防疫、検疫、調査、研究に従事した米国陸軍と、事務に徹した世界保健機関との違いも鮮明だ。
しかし、当時の汚染規模は今ほどシビアではなく、世界経済に対する影響も、エボラ・レストンで全滅したモンキーセンターの猿以外、見えてはこなかった。
今回のエボラ禍は、世界経済に挑戦してきたのである。
10/8世界銀行は、西アフリカ諸国に於けるエボラ禍経済損失を、最大3兆5000億日本円にのぼると推計した。消費、労働、経済活動が萎縮するからである。カカオ豆の高騰も懸念される。
だが、経済活動の萎縮は、なにも西アフリカだけにとどまるものではない。
日本でも、台風一過の連休明けの14日に1万5000円を割った日経平均株価の終値が、17日の金曜日には、1万4532.51円にまで下がってきた。海外からの投資が引けてきたのである。
そして、SARSや新型インフルエンザの時もそうだったが、市場は世界同時株安の様相を呈してきた。
そもそもニューヨーク市場を震源地とした、今回のこの世界的な株価の下落は、スペインに続いて米国の医療機関でも二次感染が報じられた12日以降、空運と旅行関連株が下がり始めたのがきっかけだった。
WHOのエイルワード事務局長補は、現在週1000人ペースの新規感染者数が、12月の第一週迄に週5000人から1万人に達する可能性があるとの見解を述べた。つまり、医療関連を除いては上昇が無いという事である。
こうなると、国際観光面への影響も心配である。アウトバウンドは確実に減るだろう。
しかし、神経質的潔癖な日本で、パンデミックに至る可能性は少ない。エボラウイルスは飛沫感染はあっても、空気感染はないからだ。つまりインバウンドが減る理由にはなく、むしろ受け入れ防疫面の強化と医療教育が、再優先で必要なのである。
Non-fiction novel emergency republication " Richard Preston's The Hot Zone". this is publication of 1994.
By reading this, infectivity strong "Zaire Ebola" and "Marburg" can be understanding.
The difference between the United States Army and the World Health Organization is also apparent.
Army was engaged on, Epidemic prevention, Quarantine, Investigation, Research. and, WHO is the job of the office mainly.
However, pollution at this time was not as serious as now in terms of impact on the world economy.
With the exception of the Monkey center. this was wiped out by infected with Ebola-Reston.
Ebola outbreak this time, has challenged the world economy.
October 18, World Bank was estimated, Ebola outbreak economic losses is 3 trillion 500 billion JPY, on West African countries. this is because the consumption, labor, economic activity will atrophy. steep rise of the cocoa beans are also a concern.
However, atrophy of economic activity, is not supposed to stay in the only West Africa.
Investment from abroad, have begun to retreat also in Japan. the 14th, at a later date of the typhoon, the closing price of the Nikkei Stock Average was 15,000 JPY less. it is 17th, fell to 14,532.51JPY.
What's more, the market has been showing signs of global stock selloff. this was the same trend in the SARS and Swine flu's years.
International decline in the stock price of this time was from New York. it is the 12th later, it is from the time the secondary infection was reported in the United States is followed by Spain. air transport and travel-related stocks fell.
Aylward Deputy Secretary General of the WHO said. number of newly infected people 1,000 pace current week. this is, could reach 10,000 from 5,000 week until the first week of December.
In other words, this means that there is no rise in the stock price with the exception of the medical-related.
By this is, the impact on international tourism surface is also worried. outbound will reduce ensured.
However, there is probably no Ebola pandemic in Japan. because public health is advanced cleanliness nervousness. the Ebola virus is not airborne infection, even if there is a droplet infection.
In short, it is not the reason for the inbound decreases. instead, strengthening of acceptance quarantine and medical education is required. at the highest priority.
【ギリシャ】Greece
ギリシャ債務危機は、無責任な金融政策の結果だった。それはユーロ不安の材料ともなった。そして、GDPの二割近くを占める観光業も打撃を受けた。
だが、時は流れた。首都アテネでNHKがギリシャの観光大臣に行ったインタビューで、今年のインバウンドが過去最高の2200万人に達した事が明らかになった。3000もの島々から成るギリシャの人口は約1100万人。観光客はその二倍である。
観光大臣は、今後は自然・遺跡・食文化を中心に、季節を通じた観光に力を入れて、経済回復につなげたいとする。どうやら、外貨獲得の為の『サービス貿易』のコンテンツを、海運業から観光業へとシフトしているようである。
欧州文化のゆりかごであるギリシャには、世界遺産が17ある。これはまさに、文化の観光活用の正しい手本である。
ちなみに、人口一億人超の我が国の、2020年迄のインバウンド目標は2000万人。今年のギリシャよりも少ない。
Debt crisis in Greece, was the result of irresponsible monetary policy. this also became the material of the euro anxiety. Tourism industry, which accounts for 20% of the gross domestic production also suffered a blow.
But when flowed. NHK interviewed in the capital Athens to the Minister of Tourism. and, became clear, Inbound of this year reached 22,000,000 people in the highest ever.
Greece in 3,000 islands, is population of about 11,000,000 people. visitors corresponds to the two-fold.
Minister of Tourism that you want to connect to the economic recovery. focusing nature, ruins, food culture, said would to put the emphasis on tourism through the season.
Apparently, seems to have shifted our focus to tourism industry from the shipping industry, as the contents of obtaining foreign currency of "Trade in services".
Greece with the world heritage of 17 is the birthplace of European culture. it is the correct model of tourism use of culture actually. please do its best.
By the way, Japan's Inbound target up to the year 2020, is too little on the population ratio. Japan's population of more than 100 million people. Yet the target is only 20,000,000 people. it is less than in Greece's this year.
【9月のインバウンド : アウトバウンド】 The September's Inbound : Outbound
10/22発表のJNTO広報によると、9月のインバウンドは109万9100人、アウトバウンドは152万1000人との事(暫定値)。その対比は約 2 : 3 のアウトバウンド優勢だ。これが僅差で逆転したのは4月だけである(それはゴールデンウィークの休日の並びのおかげ。そのぶん5月が反転増加した)。
これにより、1月からの9ヶ月間累計は、インバウンドが973万7300人、アウトバウンドが1273万7900人。10/23の中日新聞は、10月中に1,000万人を突破するかと報じている。
しかし日本では、『サービス貿易』上、劣勢のままであることについては、どのメディアもノータッチだ。大手旅行会社や航空会社からの巨額収入を失いたくないからである。
October 22, JNTO announced. Inbound was September 1,099,100 people, and Outbound was 1,521,000 people (provisional value). this contrast is about 2 : 3, Outbound is too high. this was reversed April only by a narrow margin. (It is due to the arrangement of the Golden Week's holiday. So, in May was reversal increase.)
By this, 9 months cumulative of from January is Inbound is 9,737,300 people, and Outbound is 12,737,900 people. October 23, Chunichi newspaper, has been reported expected to break through the 10,000,000 people Inbound during October. that is inferior in terms of "Trade in services".
However, the Japanese media does not touch at all on this thing. this is because it does not want to lose advertising revenue from major travel companies and airlines, the income's huge.
INBOUND OUTBOUND
Jan. 944009/ 1253404
Feb. 880020/ 1404873
Mar.1050559/ 1596751
Apr.1231471/ 1189132
May.1097211/ 1280765
Jun.1055273/ 1289029
Jul.1270048/ 1414912
Aug.1109600/ 1788000
Sep.1099100/ 1521000
Provisional value
******************************************************************
O.H.M.S.S.(Ohuda Higashi-kishu Matsusaka-area Sightseeing Support) Shigeki Imura
The World Newspaper Association is my Google+'s follower. thank you very much.
"About the involvement of the tourism industry with regional development"
Homehttps://ohmss700.blogspot.jp/?m=1
Indexhttp://blog.livedoor.jp/ohmss700/